週刊少年ジャンプの漫画「ハンターハンター」が休載決定しました。
- 2018年11月26日発売の週刊少年ジャンプ52号で休載
- 現在の最新話はハンターハンター390話
- ハンターハンター連載再開は2019年以降で確定
よく訓練されたHUNTER×HUNTER読者には予想通りだと思います。
当記事では、過去の休載の歴史をまとめつつ、連載再開がいつなのか予想してみます。
目次
ハンターハンターの休載期間の歴史まとめ
ハンターハンターの休載期間の歴史をまとめました。
ハンターハンターの休載期間まとめ
休載期間1年以上は赤字、1年未満は青字です。
- 2006年2月~2007年10月 約1年8カ月
- 2007年12月~2008年2月 約3カ月
- 2008年5月~2008年9月 約4カ月
- 2008年12月~2009年12月 約1年
- 2010年6月~2011年8月 約1年1カ月
- 2012年3月~2014年5月 約2年3カ月
- 2014年9月~2016年4月 約1年8カ月
- 2016年7月~2017年6月 約11ヶ月
- 2017年9月~2018年1月 約4ヶ月
- 2018年4月~2018年9月 約5ヶ月
上記の通り、最長で2年ほどの休載がありました。
ハンターハンターの掲載回数・休載回数まとめ
ハンターハンターの掲載回数と休載回数を表にしてまとめました。

ハンターハンター休載の歴史
表の通り、2018年はここ数年の中では多めの連載頻度でした。
夏の間に休載期間がありましたが、1年に2回連載(20回)ということで、大変ありがたい年でしたね。
パカログ
基本的に単行本一巻分(10話)連載したら休載することが定例になっています
ハンターハンター休載率の推移
ハンターハンター休載率の推移はこちら。

休載率の推移
2006年の休載率91.7%を堺に、本格的に休載率が上がっているのが分かります。
アルパカ
また、2015年は丸々1年休載。
戸愚呂弟も驚く、休載率100%でした。
ハンターハンター作者の「冨樫義博」先生が長期休載する理由は?
冨樫義博先生が休載する理由ですが
- 身体的な問題(腰に爆弾を抱えている)
- ゲーム(特にオンラインゲーム)にハマっている
- 習慣連載のプレッシャーにやられている
- アシスタントを使わず1人で描いているので時間が足りない
など様々な可能性があります。
2014年の1年8ヶ月の休載のときには週刊少年ジャンプに
「重度の腰痛により執筆が困難な状況」
と書かれていましたね。
アルパカ
ハンターハンター連載再開はいつ?時期の予想
ハンターハンター連載再開はいつか?時期を予想します。
まず、2018年11月26日(月)の休載に関しては、巻末コメントで
「次の10週分ネームは出来ているので体調や状況と相談しつつ現行進めて行きます。」
と冨樫先生自身が言っています。
参考のために、休載期間を順番に並べてみました↓
- 2012年3月~2014年5月 約2年3カ月
- 2006年2月~2007年10月 約1年8カ月
- 2014年9月~2016年4月 約1年8カ月
- 【今】 2018年11月〜2020年?月 1年?ヶ月
- 2010年6月~2011年8月 約1年1カ月
- 2008年12月~2009年12月 約1年
- 2016年7月~2017年6月 約11ヶ月
- 2018年4月~2018年9月 約5ヶ月
- 2008年5月~2008年9月 約4カ月
- 2017年9月~2018年1月 約4ヶ月
- 2007年12月~2008年2月 約3カ月
過去2回、1年8ヶ月の休載があったので、
2020年7月ごろ
が再開タイミングだと予想します!
ハンターハンターの休載期間中のオススメ漫画まとめ
って感じで、ハンターハンター連載再開するまで首を長くして待ちましょう。
休載期間中にしっかりハンターハンターの内容を理解するのが良いでしょう。
ハンターハンター37巻の感想と考察記事
ハンターハンター37巻(未発売)の各話の感想と考察記事はこちらです。
かなり詳しく解説しています。
最近のハンターハンターを理解できていない人は是非読んでください。
既存のハンターハンターを読み返す
既存のハンターハンターを読み返すのも手です。
私が書いた解説記事はこちら
ハンターハンターの休載期間中のオススメ漫画
ハンターハンターの休載期間中に読むべき漫画は以下の冨樫作品です。
まずなんと言っても「レベルE」です。
短編なのでサクッと読めますし、クオリティ超高いです。
初期作品としては狼なんて怖くない!! 、てんで性悪キューピッドもあるんですが、ハンターハンター読者に絶対合うとは言い切れません(面白いですけどね、毛色が違います)
あとは幽遊白書ですね、はい。
これはもう、ハンターハンターが好きなら絶対気に入る作品。
久々に読み返すと「THE 少年漫画」的な楽しみがあります(あと文字数少ない)
その他、ハンターハンター好きが気に入りそうな漫画はこちらにまとめました。

アルパカ
今年は数字通りノリに乗ってました
実際読者の反応を楽しみ
心から楽しみながら書いてる感じがしました、やはりこの作品は良い意味で読者を裏切る為のネームを練る時間
休載期間がとても重要な作品であり
そして読者はもう休載に対する怒りなど微塵もなく「また休載かよw」と言いつつ
「良い作品にする為には仕方なし
もっと休んでくれ」
「ちょっと書き過ぎたんじゃないのか?
誓約の反動と寿命は大丈夫か?」
「反動でまた数年休むんじゃないのか?」
というおかしな空気に集英社は勿論の事
世間全体がなってしまっていることに
冷静に考えておかしいやろこれwと呟いてしまうことを漫画の面白さだけでねじ伏せてしまう力
そんなハンターハンターの作品力にはもう言葉になりません
長文駄文失礼しました。
アシスタントはジャンプ流のdvdに映ってましたね。
根拠もないのに9割以上とか数字出すな。
作者がこの世を去り未完で終わると思う。そして永遠に考察され続ける作品になる。
連載再開されねえ…
富樫仕事しろ
他の作品なら文句しかでなかったけど
ハンターハンターは面白いから待つわ
集英社が土下座して再開してもらえ
私の中では、こんな素晴らしい作品以上のものは未だに見たことないと思う。 あくまで私の中ではの話
死ぬまでには絶対に完結して欲しい漫画やわ
クラピカがどうなるのが気になる
待つさ
いくらでも