最近はHUAWEI(読み方はファーウェイ)一強では?と思わせるほどコスパが良いスマホがたくさん出ています。
私も去年iPhoneを卒業して、買い換えました。
しかし、このHUAWEIスマホスパイウェアが入っていると言うニュースが流れてきました。
Don’t Use Huawei!!!
アメリカのニュースサイトから。見出しからしてすごいですね。「Don’t Use(使うな)!!!」と断言してます。
中を読んでみると、「アメリカのFBI、CIA、NSAがHUAWEIスマホが危ない」と言っています。
名だたる重要機関からの情報なんですね。
具体的には、
「HUAWEIとZTEのスマートフォンは中国のサーバにデータを勝手に送っている」
という疑惑らしいですよ。
安全性どうなっているのか心配ですね〜。
ちなみに、スパイウェアはウィルスではありません。
端末のデータを勝手に送信するソフトウェアのことです。
電池を余計に使いますし、携帯電話のシステム関連の情報(使用情報)などを抜いていきます。
でも、使っていて勝手にお金がかかったり、自分のプライベートダダ漏れ!にはならないかと。。
HUAWEIとは?
HUAWEIは中国のメーカーです。今かなり成長しています。
最近だと「初任給で月収40万円出す」で話題になりましたよね。
最初はどこの国の製品かわからず、台湾かなと思っていました。
台湾はASUSなど安価なハードウェアを出す企業が多いですからね。
HUAWEIはスマホに限らず、ウェアラブル端末、腕時計、タブレットなども売っています。
デザインもいいし、性能もいいし、安いし、消費者には良い製品だなーと思っていました。
そんな矢先のスパイウェアの話ですからね。まだ疑惑とはいえ、残念です。。
とはいえ、HUAWEIはコスパが高い
とはいえ…HUAWEIのスマホ、コスパ高いんですよねー。
2016年くらいから、コスパ最強のスマホなんじゃないかなと思っています。
- p10
- p10 lite
- nova lite
この辺りがおすすめ。
実際私の周りのコスパ意識が高い友人たちは、HUAWEI率が高い。
メリットたくさんありますからね。
- デュアルSIM対応
- 液晶綺麗
- テザリング
- 激安
スパイウェアの話もありましたが、日常的に普通に使う分には問題ありません。
ちなみに、私は名機と呼ばれた「huawei p9 lite」を使っています。
今の所、「スパイウェアのせいで被害を受けたこと」は一切ないです。
※というか、情報抜き取り事態はiPhoneでも他の端末でもやられていたり…
今買うなら「huawei p20 lite」がコスパ最高だと思います。
HUAWEIスマホが心配な人は国産スマホがおすすめ(NTTのスマートフォン)
それでも心配な方は国産スマホがおすすめですよー!
国産スマホで、個人的におすすめなのは、NTTが出している「gooのスマホ」ですね。
追記:コメント頂きましたが、gooのスマホはフランス製だったようです…(ありがとうございます)
以下コメント
g08はフランスWiko社のView Primeベース。
Wiko社の母体は中国のTinno(天瓏)。もはや日本企業のスマフォはSONYと京セラぐらいしか無いかと思います。
(SHARPは買う人の判断にお任せします)
ということで、心配な方は京セラのスマートフォンを検討してみると良いと思います。
※SHARPは別の意味で心配ですので
これなんか良さそうでした↓
HUAWEIのバックドアについては2012年から続いています。
疑惑ではなく確認された事実ですね。
また、個人情報よりも国家機密を盗むドアを付けたチップセットを
サーバに埋め込んで販売したり、
基地局用のチップにバックドアも組み込んでいますね。
なお、FUAWEIの重役さんもバックドアを仕込んでいることを
「国の方針がある」という言葉で濁していますね。
ネットで銀行振込みとか株を
やってると危ない
通信設備からは排除されるので、特に困るのがファーウェイと組むつもりでいたソフトバンク。
おそらく今後は官公庁での設備からは除外されるし、アメリカのように国家と取引するなら上記メーカーの通信機器は使うな、となるはず。
そうでない末端の利用者はスパイウェアの存在を許容出来るなら使えば?と。
自分は怖くて使えんし、勝手に情報覗かれてるのって怖いもんだ。
Android oneなら大丈夫(これで何かやらかしたらGoogleにBANされる)
g08はフランスWiko社のView Primeベース。
Wiko社の母体は中国のTinno(天瓏)。
もはや日本企業のスマフォはSONYと京セラぐらいしか無いかと思います。
(SHARPは買う人の判断にお任せします)
Huawei使う人は人間として信用しない
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro タブレットでの経験
ウィキペディアで 天安門事件 を閲覧して30秒後程で急に電源が落ちた。その後30分間くらい何度電源をONにしてもすぐに
電源が落ちた。1時間後に正常に戻った。
この事実は何を意味しているか?
①常時ユーザーの端末の使用状況を監視している。
②自分の端末が意思に反して操られている。
隠しポートを使ってユーザーの端末を監視していること、情報を自由に閲覧し遠隔操作しているという疑惑は完全に事実であろう。
Huaweiの製品は何度落としても壊れず、国産製品のように使用中に本体が熱くなって電池の消耗が激しくなることもなく、安価で高性能な製品を出し続けているのに残念なことである。
逆に機密情報を抜き出す貴重な手段であるからこそHuaweiは安価で高性能で世界中に普及させる必要があるという事実にも我々は気付かなければならない。
知らずにファーウェイ使ってますが確かにAIが入ってるのか自然とアプリも情報も宣伝物も中国製品が大量に出てきます
洗脳ですかね?
検索しても中国寄りになるかもしれません、
日本も経済が危なくなると中国に頼るしかなくなり日本の円は元に洗脳されるかもですね、 戦争しなくても容易に中国に取られますよ、日本の政治なんて乗っとるのは簡単でしょうね、現在のように、、、
某大手IT会社FのSEの人に聞いたけどチップが入ってるとか情報送信してるというのはデマであり品質的には何ら問題ないそうです。
急成長著しい中国に嫉妬した欧米のデッチアゲではという分析。
安心して使っていいと思います。
国民の個人管理を徹底している国のトップメーカーなので察します。
他の企業もとの話はそのとおりなのですが、要は同盟国かどうか、という視点で判断しています。
こんな庶民の個人情報はあまり必要ないでしょう。
必要なのは多くの庶民の思想なのでしょうね。
平和な日本で生まれ育った我々には社会主義国家の怖さはわかりませんね。
私は買いません。共産党に加担したくないので。
本当に危ないのでしょうか?
huweiは、Phoneより、Xperiaより使いやすいですよ。