Youtube好きな人
Youtube Premiumって継続する価値ある?
メリットってどんな感じ?
使った人の感想も合わせて知りたいなあ。
Youtube Premium(プレミアム)を無料期間+有料期間で6ヶ月使った私がお答えします。
目次
Youtube Premium(プレミアム)とは?料金プランと特徴について
Youtube Premium(プレミアム)は、Youtubeの有料会員サービスです。
特徴は以下の通り
- 月額1,180円 ※やや高め
- 広告無しで動画を再生できる
- スマホでオフライン再生やバックグラウンド再生ができる
- Youtube Originalsの映画、ドラマを見られる
- YoutueMusicが使える
一番大きいのは、動画再生前&動画再生中に流れる「広告」が消えること。
つまり「時間の節約をしたいかどうか?」というのがポイントですね。
Youtube Premiumのメリットは?日常の変化【具体例】
Youtube Premiumのメリットは、使わないと分かりづらいです。
日常がどう変わるのかを具体例を交えつつ、語ってみます。
Youtube Premiumのメリットまとめ
- PCでYoutube動画を見る時に、5秒待って「広告を消す」ボタンを押す手間がなくなった
- スマホでYoutube動画を見る前に、Wifi環境でダウンロードする。結果、高画質で見られる
- スマホのデータ通信容量を気にしなくなる(ダウンロードできるので)
- 勉強系のYoutubeを再生する時に、BGM代わりに使える(バックグラウンド再生ができるので)
- スマホの電池が節約できる(バックグラウンド再生のおかげで、画面をONにしなくて良いので)
つまり、時間節約&心配の節約が大きいですね。
改めてまとめると、
- 広告が消える→1動画あたり10秒程度の時間節約
- ダウンロードOK→スマホのデータ容量を気にしなくなる
- バックグラウンド再生OK→スマホの電池持ちが良い
という感じ。
パカログ
とはいえ、プレミアム料金高すぎ(デメリット)
とはいえ、プレミアム料金高すぎなのはデメリットです。
毎月1,000円あれば、
- 本一冊買える(小説とか)
- 漫画2冊買える(ハンターハンターとか)
- 動画見放題サービスで良質動画が見られる(Huluとか)
という感じ。。。
Youtubeの動画も面白いもの多いですが、クリエイターが本気で作った作品(本・漫画・映画)の方が面白さは上ですよね。
YouTube Music&YouTube Music Premiumはそこまで使っていません
現在、音楽聴き放題サービスは色々あります。
※SpotifyやAppleMusic、AmazonMusicUnlimitedなど
Youtube Premiumに登録すると、Youtubeの音楽聴き放題サービスも使えるのですが、、、個人的にはそこまで使えないかなあという印象。
というのも
- 個人投稿の動画が突然再生される
- Youtube動画なので長さ・音量がまちまち
- 曲の品揃えが他より劣る
って感じです
パカログ
Youtube Originals(Youtubeオリジナル番組)はまだ微妙
Youtube Originals(Youtubeオリジナル番組)は、、、まだ微妙ですね。
そもそもがYoutuberは「TVアイドル」みたいなものですよね。
そんな彼らが主演する「オリジナル作品(ドラマ・映画)」なので、正直言ってファン向けの作品だよなあ…という感じ。
パカログ
正直言ってオリジナル作品の質としては「Netflix」や「Amazonプライム・ビデオ」の方が一段、二弾上な状況です。
パカログ
【Amazon信者が語る】プライムビデオとは?メリット・デメリットまとめ
Youtube Premiumの登録方法と注意点(ファミリープランあり)
Youtube PremiumはYoutubeアカウントを持っている人であれば、誰でも登録できます。
登録方法(契約方法)の前に知っておくべきことは以下の通り
- iPhoneのYoutubeアプリ経由だと月額1,550円になる
- ファミリープランが便利(5人で1,780円)
- 学割プランもあり
iPhoneアプリからYoutubeアプリに課金すると、高額になってしまいます。
PCやスマホのWebブラウザ(SafariやGoogleChrome)から、契約すれば通常料金で契約できるので、気をつけましょう。
あと、学生や家族の方は、ファミリープランや学割プランも検討すると良いかと(私は一人で使っていたので、詳しくないですm(_ _)m)
登録方法は以下のとおりです
- Youtubeにログインする(Googleアカウントが必要)
- 「Youtubeアカウント」(自分のアイコン)を選択
- 「Youtube Premiumを購入」を選択
- 「購入手続きの完了」を選択
- 「会員登録する」を選択
※2019年現在は「1ヶ月の無料体験」がついているのでお得です。
パカログ
YouTubeプレミアムの解約方法(退会方法)と注意点
YouTubeプレミアムの解約方法(退会方法)は以下の通り
- Googleアカウントでログイン
- 「自分のアカウント」を選択
- 「有料メンバーシップ」を選択
- 「管理」を選択
- 「メンバーシップを解約」を選択
- 「解約」を選択
解約が終了しても、無料期間中は機能を使えます。
パカログ
まとめ:私は解約しましたが、Youtubeプレミアムを使うのもありです
Youtubeを大量に見るなら有料会員(プレミアム)もありです。
「Youtube動画をもっとストレスフリーに楽しみたい」という要望には答えられるサービスですね。
※無料版でそういう機能つけといてよ、、、って感じはしますけど
ちなみに私は解約しました。
「広告がなくなる&バックグラウンド再生」は一見良いのですが、そもそもYoutubeを見る時間を減らしたほうが良いよなあ、と気づいたから。
Youtubeの動画はたしかに面白いのですが、、、
クリエイターが本気で作った「映画」や「ドラマ」や「アニメ」のほうが私の好みにあっています。
「Youtube動画を見る100時間」よりも「映画やアニメを見る100時間」のほうが面白い。
ってことで、Youtubeに課金する分は、huluなどの動画配信サービス(VOD)に課金することにしました。
※こっちのほうが人生の質が上がる気がしました。もちろん個人的意見ですm(_ _)m