倍速再生可能な動画配信サービスまとめ。忙しいなら効率的に見て時間節約するべき【PC向けの裏技あり】

倍速再生可能な動画配信サービスまとめ。忙しいなら効率的に見て時間節約するべき

分からない人

見たい動画がありすぎる!

でも忙しくて見る時間が全然取れない。。。

倍速再生を使って効率的に見たいなあ。

上記の悩みに答えます。

結論としては「倍速再生、スキップ再生対応の動画配信サービスを使うべき」です。

時間を節約できる「おすすめの動画配信サービス」をまとめたので参考にしてください。

パカログ

最後にPC限定の「どんな動画配信サービスでも倍速再生する方法」も書いてあります

 

倍速再生可能な動画配信サービスまとめ【比較あり】

倍速再生可能な動画配信サービスは以下の通り↓

  • U-NEXT:0.6倍速、1.4倍速、1.8倍速
  • dTV:.1.5倍速、2.0倍速
  • Paravi:1.3倍速、1.5倍速、2.0倍速
  • dアニメストア:0.5倍速、0.75倍速、1.25倍速、1.5倍速、2.0倍速
  • ビデオマーケット:0.5倍速、1.3倍速、1.5倍速、2.0倍速

 

倍速再生が役立つ動画配信サービスはどれ?

倍速再生が役立つ動画は主に、

  • シリーズ物の国内ドラマ
  • シリーズ物の海外ドラマ
  • TVアニメ

ですね。

※もちろん映画でも使えます

 

ってことで、見たい作品ジャンルに合わせて、以下の動画配信サービスを使うのがオススメです。

  • 海外ドラマ→U-NEXT
  • 国内ドラマ→Paravi
  • アニメ→dアニメストア

時間を節約して見たい人は是非試してみてください。どのサービスも初回は30日ほど無料ですよ!

 

おまけ:スキップ機能も役に立ちます(Netflix、dアニメストア)

一部の動画配信サービスではスキップ機能があります。

これはドラマのオープニング(イントロ)をスキップしたり、アニメのOP曲をスキップする機能のこと。

シーズン物のドラマ、アニメを連続で見る時に機能します。

  • Netflix:イントロスキップ機能
  • dアニメストア:OPスキップ機能

パカログ

1分半のスキップでも10話分積み重なると15分の短縮ですからね、意外と馬鹿にできないです

 

…ってことで、アニメを見るなら倍速再生&スキップ機能ありの「dアニメストア」を絶対に使うべきですね。

アニオタ、独り身、節約志向はdアニメストアが捗る件【アニメ動画見放題VOD】dアニメストアとは?アニオタ、独り身、節約志向におすすめなアニメ動画見放題サービス

忙しい人は倍速再生やスキップ再生を使って効率的に動画を見よう

先ほど紹介した動画配信サービスの倍速再生・スキップ機能を使うと、効率的により多くの作品を楽しめるようになります。

そもそも倍速で見ると作品の面白さが損なわれないのか?

そんな疑問もあるはず。

私の持論ですが「より多くの面白い動画と出会うために倍速を使う」のが良いかなと思っています。

とりあえず1.5倍速や2倍速で見てみる。

そんで、スゲー面白い!と思ったら、通常速度で見るようにする。。。という感じ。

パカログ

こうすることで、微妙な作品の鑑賞時間を抑えつつ、面白い作品に出会える可能性が増します

 

倍速再生のおすすめな使い方まとめ

基本的に以下のようなケースで倍速再生を使うと捗ります

  • シリーズ物の作品(海外ドラマ、アニメ)などを久しぶりに見て、忘れている時の復習の時
  • ドキュメンタリー作品など「物語への没入」よりも「情報取得」の方が重要な時
  • 英語学習時、会話速度に慣れてきたので負荷を上げたい時(逆にスロー再生もあり)
  • そこそこの面白さだけど結末が気になる作品

など。

2倍速で見れば、2時間の映画は1時間ですし、1時間のドラマは30分で終わるので、2倍の量を見られますからね(当たり前ですけどw)

 

どんな動画配信サービスでも倍速再生できる裏技【PC限定】

倍速再生していない動画配信サービスもいくつかあります。

例:Hulu、FODプレミアム、Amazonプライム・ビデオなど

 

PCで見る時には、Google Chromeの拡張機能「Video Speed Controller」をインストールすれば、自由自在に速度を選ぶことが出来ます。

パカログ

0.1倍速刻みで選べるので非常に重宝します。私は動画によっては3倍速で見ることもあります。

あと「10秒戻し」「10秒スキップ」も可能です。

会話などを聞き漏らした時などに、地味に役立ちますよ。

 

あと、ショートカットキーも設定できます。

キーボードの下の方のキーに設定すると重宝しますよ。

パカログ

私は「<」キーに速度ダウン、「>」キーに速度アップを設定しています

 

まとめ:時間を節約しつつ、たくさんの動画を楽しもう

まとめると、以下の通り

  • 海外ドラマを倍速で見る→U-NEXT
  • 国内ドラマを倍速で見る→Paravi
  • TVアニメを倍速で見る→dアニメストア
  • 【おまけ】PCで見る→Video Speed Controllerをインストールする

上記の動画配信サービスを使えば、時間を節約しつつたくさんの動画を楽しめます。

倍速再生は慣れてくると徐々に速度を上げることができるので、まずは試してみてください。

パカログ

倍速再生を駆使してたくさんの動画を見ましょう!

そして、面白い動画とめぐりあったら「等速(1.0倍速)」でじっくり見るとよりエンタメライフが充実しますよ

コメントはお気軽にどうぞ!