※本サイトはプロモーションが含まれています
ドラマが見たい人
韓流ドラマが見たい。
たくさんまとめて見たいけど、どの動画配信サービスが良いのか分からない。
選び方や注意点をわかりやすく教えてほしいです。
上記の悩みにお答えします。
人気の韓流ドラマ(韓国ドラマ)はレンタルビデオ店で借りようとしても、先に借りている人がいて、見られない…ということありますよね。
そんな時には、インターネット経由でドラマが見られる「動画配信サービス」が便利です。
パカログ
ただ、動画配信サービスは30以上もあるため、選ぶのは大変です。
月額料金、使いやすさ、動画の品揃えが、サービスによって大きく異なり、かなり複雑です。
そこで今回は、動画配信サービス(VOD)を5年で20社以上試した「VODマニア」の私が、韓流ドラマを見るのにオススメなサービスをお伝えします。
気になる月額料金はもちろんのこと「韓流ドラマの種類・配信数」「使いやすさ」まで考慮した上でご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
※結論を知りたい方は「韓流ドラマを見たい人におすすめなVOD3選」を先に見てみてくださいね。
目次
動画配信サービスで韓流ドラマを見る時の「選び方」をわかりやすく解説
動画配信サービスとは「毎月決まった料金を払って、インターネット経由で動画を見られる」サービスのことです。
パカログ
動画配信サービスの「選び方」って難しいです。
私もはじめて使った時は「結局どのサービスが良いの?」と迷ってしまいました。
パカログ
色々なサービスを使ってたどり着いた「選び方」の結論は以下の通り。
- 無料体験がある
- 月額料金が適正
- 人気のあるサービス
- 韓流ドラマの配信数が多い
各動画配信サービスの違いを理解して契約すれば、たくさんのドラマをストレス無く楽しめる日々が手に入ります。
※比較した結果を先に知りたい方は「韓流ドラマを見たい人におすすめなVOD3選」を参考にしてくださいね。
韓流ドラマ見放題の動画配信サービスの選び方1:無料体験あり
まず、動画配信サービス(VOD)を選ぶ際は「無料体験があるもの」を選びましょう。
VODは一度使ってみないと「自分に合うサービス」か判断しづらいです。
無料体験があれば「うまく使えない」「見たかったドラマが見終わって満足」という状況になっても、損しません。
服の試着同様に、どんなものでも「一度はお試し」してからの方が安心ですからね。
パカログ
韓流ドラマ見放題の動画配信サービスの選び方2:月額料金が適正
動画配信サービス(VOD)には、大きく分けて3種類の価格帯が存在します。
- 低価格帯:月額500円前後(例:dTV、Amazon)
- 中価格帯:月額1,000円前後(例:Hulu、ビデオマーケット)
- 高価格帯:月額2,000円前後(例:U-NEXT)
パカログ
DVDをたくさん借りるよりも、結局は安くなることが多いですよ。
韓流ドラマ見放題の動画配信サービスの選び方3:人気のあるサービス
動画配信サービスの人気度は、参考になります。
「スマホ」や「インターネット回線」は、一度契約したら容易に変えることは困難ですよね。
しかし、動画配信サービス(VOD)の場合は契約の縛りが無いため「飽きたな」と思ったら簡単に解約する人が多いです。
そのため、
- 人気が低いサービス→解約者が多く、面白い作品が少ない
- 人気が高いサービス→継続したい人が多く、面白い作品が多い
という傾向ありです。
パカログ
韓流ドラマ見放題の動画配信サービスの選び方4:配信数が多い
動画配信サービスごとに、強い作品ジャンルが異なります。
韓流ドラマの配信数が多いサービスを選ぶと失敗しませんよ。
パカログ
ちなみにVODにおける動画ジャンルは
日本映画、海外映画、日本ドラマ、海外ドラマ、アニメ、バラエティ、スポーツ、キッズ向け
など色々あります。
パカログ
なお、韓流ドラマを扱っている動画配信サービスは少なめです。
海外(アメリカ系)のドラマや、国内ドラマの品揃えを優先している会社が多い残念な状況です。
とはいえ、力を入れているサービスも各価格帯で存在します
- 低価格帯:dTVは見放題配信数が300以上
- 中価格帯:ビデオマーケットは見放題配信数が400以上
- 高価格帯:U-NEXTは見放題配信数が800以上
※上記3つの動画配信サービス以外は「200作品以下」しか配信していません
って感じで、VODを選ぶ時のポイント4つについて解説しました。
- 無料体験がある
- 月額料金が適正
- 人気のあるサービス
- 韓流ドラマの配信数が多い
パカログ
韓流ドラマが見放題の動画配信サービスの比較
30以上の動画配信サービスの中で「韓流ドラマ」を見るのに適したものをまとめました。
「無料体験がある」「月額料金が適正」「人気のあるサービス」「韓流ドラマの配信数が多い」という4条件をほぼ満たすVODだけ厳選してあります。
結論としては以下の3サービスです↓
サービス名 (月額) |
韓流ドラマの見放題な作品数 |
U-NEXT |
800本~ |
ビデオマーケット(980円) | 400本~ |
dTV(500円) | 300本~ |
どのVODも利用者が多く、無料体験もあり、韓流ドラマに強いサービスです。
パカログ
無料体験ありか?
紹介した動画配信サービスは全て「無料体験あり」です。
U-NEXTとdTVは登録日に関係なく、31日の無料体験期間ありです。
ビデオマーケットは「初月無料」という扱いなので、月末に登録すると損してしまいます
(登録するなら月の始めの方が得します)
パカログ
しかし、9月1日に申し込めば30日間の無料体験になります。
気をつけましょう!
月額料金は?
月額料金は、500円 or 1,000円 or 2,000円という感じでバラバラです。
「とにかく安く見たい!」という人なら最安の「dTV」一択ですね。
一方で「作品の品揃えが大事!」という人には「U-NEXT」がオススメ。
パカログ
ちなみにU-NEXTには様々なメリットがあります↓
- 雑誌読み放題
- ダウンロードしてオフライン再生可能
- 1,200円分のポイントが付く
- 韓流ドラマの独占配信が多い
実際に使ってみると「値段以上の価値はあるな」と感じるはずです。
サービスが人気
国内でも人気のVODだけ厳選しました。
特にdTVとU-NEXTが人気です。
ただ、ビデオマーケットは、ぶっちゃけ人気が高くはないです(利用者数も)。
老舗の動画配信サービスで品揃えも豊富な良いサービスです。
他のサービスよりは「見放題動画の数が少ない」&「本の読み放題などおまけのサービスがない」のでお得感が低いですね。
韓流ドラマジャンルに強い
どの動画配信サービスも「韓流ドラマ」の配信数が多い(得意ジャンル)です。
2019年8月時点での「配信数」はザックリ以下の通りです
※配信数は変動しますので、各動画配信サービスの公式サイトを確認ください
各サービスの配信数には
- 月額料金内で見られる「見放題作品」
- 追加課金が必要な「PPV作品(有料作品)」
の2種類が混在しています。
パカログ
【おまけ】他の動画配信サービス比較(韓流ドラマを見るのにおすすめできない理由)
他にも有名な動画配信サービスはあるのですが、韓流ドラマ重視の人にはオススメしません。
- Amazonプライム・ビデオ:見放題の韓流ドラマ配信数が少ない
- Hulu:見放題の韓流ドラマ配信数が少ない
- ビデオパス:見放題の韓流ドラマ配信数が少ない
- FODプレミアム:見放題の韓流ドラマ配信数が少ない
- Netflix:見放題の韓流ドラマ配信数が少ない
- Paravi:取扱なし(ドラマ重視)
- dアニメストア:取扱なし(アニメ重視)
- DAZN:取扱なし(スポーツ重視)
基本的には先に紹介した「韓流ドラマ配信数が多いサービス」から選ぶと損しないかなあ、と思います。
パカログ
韓流ドラマを見たい人におすすめなVOD3選【厳選】
韓流ドラマを見たい人向けに、動画配信サービスごとの「概要」と「どんな人におすすめか」をわかりやすく解説します。
先に結論だけ書いておくと以下の通り↓
それぞれどんな動画配信サービスなのか、わかりやすく説明していきますね。
【U-NEXTの特徴】メリット・デメリットと、どんな人におすすめか?
1つ目にご紹介するのはU-NEXTです。
韓流ドラマの配信数・品揃えはダントツ1位です。
- 月額料金:1,990円(税抜)
- 強い動画ジャンル:韓流ドラマ以外にも映画や海外ドラマも強い
- ポイント:漫画や雑誌が読める。毎月1,200円分のポイントがもらえる
はっきり言って、月額料金が高いです。
他の動画配信サービスよりも圧倒的に良質なサービスの分、値段もトップレベル。
この値段の高さの分の価値があるのか?というと、、、人によりますね。
以下のメリットに価値を感じるかどうかで決めるべきです
- U-NEXT独占配信の韓流ドラマあり
- 韓流スターが出るK-POPあり
- 韓国系のバラエティ番組も見られる
- 新作映画、ドラマに使える1,200ポイント(1,200円相当)が毎月もらえる
- 映画、ドラマ、バラエティ、アダルトなど含めて配信動画数は15万本以上
- 雑誌、漫画も読める
1200円分のポイントが貰えるので、実質790円(税抜)と考えることもできます。
毎月の外食を一回我慢して「韓流ドラマ、韓国のバラエティ、映画、雑誌、漫画」が楽しめるなら意外とお得かな、と個人的には思います。
パカログ
初回「無料体験」もあるので、韓流ドラマを見たい方は、一ヶ月だけでも試してみることを強くオススメします。
ここでしか見られない人気韓国ドラマの独占配信作品も魅力的ですよ。
- 韓流ドラマが大好きな人
- ドラマ以外に映画やバラエティも見たい人
- 漫画や雑誌もついでに読みたい人
【ビデオマーケットの特徴】メリット・デメリットと、どんな人におすすめか?
2つめにご紹介するのはビデオマーケットです。
dTVより高くU-NEXTより安い中途半端なサービスですね。
- 月額料金:980円(税抜)
- 強い動画ジャンル:全般 ※見放題は少ない
- ポイント:配信数は多いが見放題ではない。お金持ち向け
ビデオマーケットを試す時は月額980円の「プレミアム&見放題コース」に加入しましょう。
パカログ
980円プランにすると「毎月540ポイントもらえる」ので、新作映画・ドラマも気軽に見ることができますよ。
とはいえ、
- アプリやサイトがいまいち使いづらい
- 検索がしづらい
- 無料体験期間が分かりづらい(一ヶ月間ではなく、加入日から月末まで)
などのデメリットもあります。
韓流ドラマを見るために、これを最初に選ぶことはないかなあ、と思います。
パカログ
U-NEXTとdTVの間のサービスって感じで、いまいち中途半端な印象です…
- U-NEXTで韓流ドラマを一通り見た人
- dTVで韓流ドラマを一通り見た人
【dTVの特徴】メリット・デメリットと、どんな人におすすめか?
最後にご紹介するのはdTVです。
とにかく安く見たい!というならココですね。
- 月額料金:500円(税抜)
- 強い動画ジャンル:音楽系
- ポイント:配信数、人気はトップクラスだが意外と品揃えは微妙。。
dTVは利用者数も高く、配信数も12万本以上と多いです。
しかし、実際に使ってみると意外と見たい動画がない…という状況になります。
というのも、
- 利用者数が多い→ドコモユーザが自動で契約しているだけ
- 動画配信数が多い→短い音楽動画が大量にあるだけ
という感じなので。。。
パカログ
とはいえ、韓流ドラマの見放題作品は400作品近くあるので、楽しめるはず。
メジャー作品を中心に揃っているので、普段あまり韓流ドラマを見ていない人は、まずはdTVでも良いかもです。
- できるだけ安い方が良い人
- 韓流ドラマ以外に見たいものがない人
まとめ:韓流ドラマを見るなら無料体験を試すべき
動画配信サービスを利用する際には、料金・配信数は大事です。
しかし結局は、
- 実際に使ってみて、自分の環境に適しているかを確認する
- 見たい作品が配信されているか確認する
ことが1番重要です。
今回厳選したサービスはすべて「無料体験」があるので、まずは試しに使ってみて、それから判断する方が確実ですよ。
パカログ
パカログ
想像以上に簡単に使えるので、是非お試しくださいね
本記事の配信情報は2019年8月10日時点のものです。現在の配信状況については各動画配信サービスの公式サイトをご確認ください。