ドラマが見たい人
海外ドラマが見たい!
まとめて一気に見たいけど、どのサイトが一番良いかな?
動画の数や、月額料金から総合的に選びたいなあ。
海外ドラマに強い動画配信サービス(VOD)を利用すれば、安くカンタンに見られます。
土日に一気見したくなったときにレンタルショップに行かなくて済みますし、通勤電車の中でスマホで見ることも楽に出来ますよ。
パカログ
ただ、動画配信サービスは30以上もあるため、選ぶのは大変です。
月額料金、使いやすさ、配信動画のジャンルなどサービスによって大きく違っていて、かなり複雑です。
そこで今回は、動画配信サービス(VOD)を5年で20社以上試した「VODマニア」の私が、海外ドラマを見るのにオススメなサービスをお伝えします。
気になる月額料金はもちろんのこと「海外ドラマの種類・配信数」「使いやすさ」まで考慮した上でご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
※結論を知りたい方は「海外ドラマを見たい人におすすめなVOD3選」を先に見てみてくださいね。
目次
動画配信サービスで海外ドラマを見る時の「選び方」をわかりやすく解説
動画配信サービスとは「毎月決まった料金を払って、インターネット経由で動画を見られる」サービスのことです。
パカログ
動画配信サービスの「選び方」って難しいです。
私もはじめて使った時は「結局どのサービスが良いの?」と迷ってしまいました。
パカログ
色々なサービスを使った結論としては、海外ドラマを見たいなら、以下の「4つの観点」から選べば間違いありません。
- 無料体験がある
- 月額料金が適正
- 人気のあるサービス
- 海外ドラマの配信数が多い
各動画配信サービスの違いを理解して契約すれば、たくさんのドラマを楽しめる日々が手に入ります。
※比較した結果を先に知りたい方は「海外ドラマを見たい人におすすめなVOD3選」を参考にしてくださいね。
海外ドラマ見放題の動画配信サービスの選び方1:無料体験あり
まず、動画配信サービス(VOD)を選ぶ際は「無料体験があるもの」を選びましょう。
VODは一度使ってみないと「自分に合ったサービス」か判断しづらいです。
無料体験があれば「うまく使えない」「見たかったドラマが1つだったからもう見るものない」という状況になっても損しません。
百貨店でのお菓子の試食同様に、どんなものでも「一度はお試し」してからの方が安心ですからね。
パカログ
海外ドラマ見放題の動画配信サービスの選び方2:月額料金が適正
動画配信サービス(VOD)には、大きく分けて3種類の価格帯が存在します。
- 低価格帯:月額500円前後(例:dTV、Amazon)
- 中価格帯:月額1,000円前後(例:Hulu、 Netflix)
- 高価格帯:月額2,000円前後(例:U-NEXT)
パカログ
海外ドラマの品揃えが豊富なのは、1,000円くらいのVODですね。
低価格帯のdTVやAmazonプライム・ビデオも取り扱いはあるのですが、いまいち品揃えが微妙。。
品揃えが少ない500円のVODを半年使うより、品揃え豊富な1,000円のVODを3ヶ月使う方が、コスパ高いと思います。
海外ドラマ見放題の動画配信サービスの選び方3:人気のあるサービス
動画配信サービスの人気度は、参考にするべきです。
「スマホ」や「インターネット回線」は、一度契約したら容易に変えることは困難ですよね。
しかし、動画配信サービス(VOD)の場合は契約の縛りが無いため「飽きたな」と思ったら簡単に解約する人が多いです。
そのため、
- 人気が低いサービス→解約者が多く、面白い作品が少ない
- 人気が高いサービス→継続したい人が多く、面白い作品が多い
という傾向ありです。
パカログ
ドコモのサービスdTVはユーザ数が日本最大級。
しかし、ドコモスマホ加入時にオプションでdTV契約している人も多くいます。
ってことで、このVODに関しては一概に良いサービスとも言えません…。
海外ドラマ見放題の動画配信サービスの選び方4:海外ドラマの配信数が多い
動画配信サービスごとに、強い作品ジャンルが異なります。
海外ドラマの配信数が多いサービスを選ぶと失敗しませんよ。
ちなみにVODにおける動画ジャンルは
日本映画、海外映画、日本ドラマ、海外ドラマ、アニメ、バラエティ、スポーツ、キッズ向け
など色々あります。
パカログ
「海外ドラマ」に強いのは、やはり「海外資本」の会社ですね。
正直、この2社がずば抜けてますね。
特に「Huluと言えば海外ドラマ」と言われるほど、Huluの品揃えが多く、扱うドラマも魅力的です。
パカログ
Huluを聞いたことない人もいるかも知れませんが、2007年からある老舗サービスです。
日本でも利用者が200万人以上いる人気なVODですよ
その他に海外ドラマの配信数が多いのはU-NEXTですね。
Hulu, Netflixと並んで300作品近くの作品が見放題です。
※その他の動画配信サービスは、見放題なドラマの配信数が200もいっていないので、正直言ってイマイチ
って感じで、VODを選ぶ時のポイント4つについて解説しました。
- 無料体験がある
- 月額料金が適正
- 人気のあるサービス
- 海外ドラマの配信数が多い
パカログ
海外ドラマが見放題の動画配信サービスの比較
30以上の動画配信サービスの中で「海外ドラマ」を見るのに適したものをまとめました。
「無料体験がある」「月額料金が適正」「人気のあるサービス」「海外ドラマの配信数が多い」という4条件をほぼ満たすVODだけ厳選してあります。
結論としては以下の3サービスです↓
サービス名(月額/税抜) | 海外ドラマの配信数(見放題) |
Hulu |
300本~ |
Netflix(800円~) | 250本~ |
U-NEXT |
300本~ |
どのVODも利用者が多く、無料体験もあり、海外ドラマに強いサービスです。
パカログ
無料体験ありか?(Huluは14日だけ)
紹介した動画配信サービスは全て「無料体験あり」です。
どれも一ヶ月くらい(30日or31日)の無料体験期間あり。
その期間のうちに解約すれば、お金は一切かかりませんよ。
ただし、Huluだけは無料体験期間が短いです。
たったの2週間(14日)だけなので、お得度が少し低いです。
パカログ
Huluは良いサービスなので「短期間でも使ってもらえば価値がわかる!」…と強気な態度です(想像ですけどw)
月額料金が適正(U-NEXTは高い)
月額料金は、他の動画配信サービスと同様に「約1,000円」のものばかり。
日割りだと1日30円程度で、ドラマが見られる計算になりますね。
ちなみに、500円前後の低価格帯のVODでも海外ドラマは見られるのですが、品揃えがイマイチなので、おすすめしません。
※500円前後の「dTVやAmazonプライム・ビデオ」では「ウォーキング・デッド」などの超人気作は抑えてあるんですけどね
海外ドラマ視聴に関しては、500円の動画配信サービスを2ヶ月使うよりも、1,000円の動画配信サービスを1ヶ月使う方が確実にお得度が高いです。
パカログ
唯一、U-NEXTだけは1,990円と月額料金が高めです。
ただ、その分ポイント還元で漫画が読めたり、映画や国内ドラマなどの品揃えも豊富です。
質は良いけど、高めのサービスという感じです。
サービスが人気
国内でトップ10に入る人気のVODだけ厳選しました。
特にHuluとNetflixが人気ですが、U-NEXTも利用者が多いです。
パカログ
海外ドラマジャンルに強い
どの動画配信サービスも「海外ドラマ」の配信数が多い(得意ジャンル)です。
2019年8月時点での「見放題(課金不要)の海外ドラマ配信数」はザックリ以下の通りです
- Hulu:300以上
- Netflix:250以上
- U-NEXT:300以上
※配信数は変動しますので、各動画配信サービスの公式サイトを確認ください
また、最新の人気ドラマや、過去の名作ドラマに関しても、これらのVODは強いです。
唯一、Netflixだけは「オリジナル作品」多めなので、ちょっと毛色が違います。
パカログ
【おまけ】他の動画配信サービス比較(海外TVドラマを見るのにおすすめできない理由)
他にも有名な動画配信サービスはあるのですが、海外ドラマ重視の人には、先の3つ以外はオススメしません。
- dTV:見放題の海外ドラマ配信数が少ない
- Amazonプライム・ビデオ:見放題の海外ドラマ配信数が少ない
- ビデオパス:見放題の海外ドラマ配信数が少ない
- FODプレミアム:見放題の海外ドラマ配信数が少ない
- Paravi:取扱なし(ドラマ重視)
- dアニメストア:取扱なし(アニメ重視)
- DAZN:取扱なし(スポーツ重視)
基本的には先に紹介した「海外ドラマ配信数が多いサービス」から選ぶと損しないかなあ、と思います。
パカログ
海外ドラマを見たい人におすすめなVOD3選【厳選】
海外ドラマを見たい人向けに、動画配信サービスごとの「概要」と「どんな人におすすめか」をわかりやすく解説します。
先に結論だけ書いておくと以下の通り↓
それぞれどんな動画配信サービスなのか、わかりやすく説明していきますね。
【Huluの特徴】メリット・デメリットと、どんな人におすすめか?
1つめにご紹介するのはHuluです。
動画配信サービスがはじめてな人に、イチオシですね。
- 月額料金:1,026円(税込)
- 強い動画ジャンル:日テレ系ドラマ、海外ドラマ、映画
- ポイント:全作品見放題でわかりやすいシステム
ここまで色々比較していましたが、、、
「海外ドラマを見るなら、Hulu一択でOK」だと思います(笑)
Huluのスゴさは以下の通り
- 配信している動画が全て見放題でわかりやすい
- 海外ドラマの配信数が1番~2番目に多い
- 海外ドラマ専門カテゴリHuluプレミアあり
- 「日本初上陸作品」が国内最速で配信(他のVODと差別化)
- FOXチャンネルで、海外ドラマがリアルタイム配信
とにかく量・質ともに最高峰ですね。
「最近の人気作・名作」も必ず抑えていて、文句なしです
ゲーム・オブ・スローンズ、ウォーキング・デッド、プリズン・ブレイク、24、BONES、GRIMM、クリミナル・マインド、マジシャンズ、ヒューマンズ、ロック・アップ/スペイン女子刑務所、NYガールズダイアリー大胆不敵な私たち、ウェントワース女子刑務所 etc…
パカログ
Huluは総合的に優れたVODですが、問題点は1点だけ↓
無料体験期間が短い(14日)
とはいえ、2週間もあれば、サービスが使えるかどうかは十分わかるので、、、たいした問題ではないですね。
より細かいHuluの特徴(メリット・デメリット)は下記の記事に書いています。
パカログ
- 海外ドラマを見たい人
- 日本のTVドラマや映画も見たい人
- 動画配信サービス利用がはじめてな人
【Netflixの特徴】メリット・デメリットと、どんな人におすすめか?
次にご紹介するのはNetflixです。
質の高いオリジナルドラマを独占配信しているのが一番の特徴。
- 月額料金:800円~(税抜)
- 強い動画ジャンル:オリジナルドラマ
- ポイント:面白い作品多い、字幕・言語設定が使いやすい
先に断っておくと、他の動画配信サービスと違い、Netflixのドラマの半分は「オリジナル作品」です。
話題の人気ドラマ・定番ドラマを見るなら、他の動画配信サービスの方が向いていますね。
とはいえ、Netflixのオリジナル作品は面白いものも多いので、無料体験する価値はありです。
あとは、世界的人気の動画配信サービスだけあって、英語の字幕設定や言語設定がちょっとリッチです(切り替えが簡単だったり、字幕のフォントを変えられたり)。
パカログ
Netflixの問題点は以下の通りですね
最新ドラマの配信は少ない
オリジナル以外の海外ドラマの配信で見ると微妙
Netlixはオリジナル作品以外の品揃えはぶっちゃけ他より劣りますし、最新ドラマの配信が早いわけでもないです。
HuluやU-NEXTなどを試して、確実に面白い名作ドラマを見てから、Netflixのオリジナルドラマを試す方が良いかなーと思います。
- Netflixのオリジナルドラマが見たい人
- 英語ドラマを使って勉強したい人
【U-NEXTの特徴】メリット・デメリットと、どんな人におすすめか?
最後にご紹介するのはU-NEXTです。
Huluと同レベルの配信数、そして最新ドラマ対応が一番の特徴。
- 月額料金:1,990円(税抜)
- 強い動画ジャンル:海外ドラマ、映画、アニメなど何でも
- ポイント:漫画や雑誌が読める。毎月1,200円分のポイントがもらえる
動画配信数No.1はU-NEXTです。
ただし、HuluやNetflixと違って一部作品(通称「PPV作品」)に追加課金が必要です(ポイント利用もOK)。
毎月1,200ポイントが自動でもらえるので、ポイントを使えば最新ドラマや最新映画も見られる仕組みになっています。
パカログ
FOXチャンネルも見られますし、Huluに近い品揃えですね。
有名どころの海外ドラマも色々見られます↓
ウォーキング・デッド、プリズンブレイク、24、BONES、NCISシリーズ、ゴシップガール、メンタリスト、デスパレードな妻たち、リーサル・ウェポン etc…
※最新の情報は公式サイトをご確認ください
また、31日間の無料体験中に「600ポイント」もらえます。
他の動画配信サービスで扱っていない「最新ドラマ」も、U-NEXTの無料体験でタダで見ることができますね。
U-NEXTの問題点は以下の通り↓
やっぱり月額料金が高い!
見放題作品と追加課金作品が混ざっている
正直言って、HuluやNetflixの「月額1,000円弱」よりも高い「月額2,000円弱」はネックです。
とはいえ、1,200円相当のポイントが貰えたり、雑誌や漫画が読めたり、家族や友人と割り勘できたりとお得に使う方法は色々あるので、人によってはむしろ得します。
ただ、見放題作品と、PPV作品(追加課金が必要な作品)も混ざっているので、複雑なシステムが苦手な人にはオススメできません。
パカログ
- 海外ドラマ以外に映画やアニメなど色々見たい人
- 漫画や雑誌もついでに読みたい人
- ちょっと手間でもお得に使いたい人
- 最新の海外ドラマをいち早く見たい人
まとめ:海外ドラマを見るならこのVODでOK
色々書きましたが、海外ドラマに関しては「Hulu」が圧倒的にオススメです。
「品揃え」「最新ドラマや人気ドラマの豊富さ」「使いやすさ」などから総合的に考えると、他よりも一段上のサービスがHuluですね。
無料体験期間が短いのが欠点ですが、それでも14日間ありますので、お気軽に試してみると良いですよ。
- Hulu公式サイトはこちら
※今なら14日間の無料体験あり
パカログ
【VOD初心者向け】動画配信サービスHuluは完全見放題でコスパ良い【メリット・デメリットを語る】
その他、海外ドラマに加えて他の動画もみたいならU-NEXTが良いですし、一通り有名な海外ドラマは見ている人はNetflixがオススメですよ。
パカログ
本記事の配信情報は2019年8月10日時点のものです。現在の配信状況については各動画配信サービスの公式サイトをご確認ください。