ビデオマーケットのメリットは3つ→新作配信、動画配信数、高画質【デメリットも語る】

ビデオマーケットのメリットは3つ→新作配信、動画配信数、高画質【デメリットも語る】

VOD初心者

ビデオマーケットって何だろう?

あまり聞いたこと無いけど、規模が大きいらしい。。

どんなサービスなのか知りたいです。

 

上記の疑問にお答えします。

ビデオマーケットは、国内最大級の配信作品数を誇る「大手」の動画配信サービスです。

TVCMなどをあまり見ませんが、実は歴史ある会社です。

  • 22万本以上の動画配信数(日本No.1)
  • 2006年からサービス開始
  • 新作動画の配信に強い
  • 高画質&高音質に対応

 

パカログ

お金はいくらかけてもいいから、見たい作品をすぐに見たい!って人におすすめなサービスですね

ビデオマーケットとは?料金プランと合わせて紹介

ビデオマーケットは、日本の動画配信サービス(VOD)です。

その歴史は古く、2006年にケータイ向けの動画視聴サービスを作ったことで有名です。

250以上の企業と契約し、地上波キー局のオンデマンド放送に全対応。

古い&業界でも幅を利かせているため、動画配信数が圧倒的に多いのが特徴。

パカログ

ジャンルも映画、ドラマ、バラエティ、アニメはもちろん、ギャンブルなど何でもあります。課金は必要ですが、品揃えはU-NEXT超えかも。。

 

料金プランは5種類

料金プランは5つ

  • プレミアムコース(月額500円):購入のみ(540ポイントつき)
  • プレミアム&見放題コース(月額980円):購入+動画見放題(540ポイントつき)
  • FOD見放題パスポート(月額1,080円):フジテレビ番組が見られる
  • NHKオンデマンド見逃し見放題パック(月額972円):見逃し作品+ニュース
  • NHKオンデマンド特選見放題パック(月額972円:過去のNHK作品

 

正直言って、プレミアム&見放題コース以外は微妙かな、と。

プレミアムコースは、他のVODでの購入と大差無いです(もちろん、ここにしかないマイナー作品を手に入れたいなら契約必要ですが)。

FODプレミアムやNHKオンデマンドに関しては、各種サービスから申し込みした方が金額は安いです。

唯一のメリットは「Chromecastを使ってTVで見られるようになる」という点。

パカログ

そこまでやるんなら、TSUTAY DISCASなどの宅配サービスでDVDをレンタルしたほうが良いかな、、、と

 

ビデオマーケットのメリット・デメリット

ビデオマーケットのメリット・デメリットを紹介します。

※プレミアム&見放題コース(月額980円)以外は微妙だと思うので、これだけ紹介しますね

 

ビデオマーケットのデメリット

デメリット

  • 見放題作品が少ない(22万本の中で2万本程度)
  • とにかくお金がかかる
  • ダウンロードできない

 

見放題作品は2万本以上あるのですが、微妙な品揃え。

「韓流作品」が何故か妙に多く、いまいち期待できません。

※韓流作品なら類似サービスのU-NEXTのほうが品揃え良いですし

 

あと、ダウンロードも出来ない。

オフライン再生くらいはせめてやってほしいなあ、、、と思うのですが、未対応。

 

ビデオマーケットのメリット

メリット

  • 動画配信数がとにかく多い
  • 新作に強い
  • マイナー作品が多い
  • 映画に強い(1万本以上あり)
  • TVの番組の見逃し配信あり
  • ポイントの有効期限が長い
  • 同時視聴OK
  • 画質は2K & 音質あh5.1chサラウンド(Dolby Audioにも対応)

 

とにもかくにも作品の多さが特徴的!

他のVODで見つからない時の最後の砦的な感じします。

あと、新作動画も早く配信されるのも大きなメリット。

 

ポイントに関しては、発行日から180日有効&3万ポイントまで貯められるということで、急いで使う必要がないのが嬉しい。

※とはいえ、毎月いつ使うか分からないポイントを貯め続ける感じなので、、、、お金持ち向けのサービスだなあ、という印象

 

あと、画質と音質が良いのもメリット。

画質は2Kにも対応していますし、音質は5.1chサラウンド、 DOLBY ATMOSにも対応しています(一部作品だけ)

この鑑賞環境の質を考えると、TVにつないで、良いスピーカーを使って…という感じですね。

 

ビデオマーケットは「お金持ち」におすすめ

ビデオマーケットは「お金持ち」におすすめなサービスですね。

正直コスパを考えると他のVODのほうがお得。

ビデオマーケットを使う人は

  • マイナーな作品も見たい
  • 新作をできるだけ早く見たい
  • お金出してもいいからDVDじゃなく配信動画で見たい
  • 高画質、高音質で楽しみたい

という感じですね。

 

パカログ

正直言って「U-NEXT」も新作出るの早いし、作品数もかなり多いので、そっちの方がコスパ的には全然お得。

一切のストレス無くお金を出して楽しみたい…みたいな感じじゃないならU-NEXTがオススメ

 

U-NEXT(ユーネクスト)の評判が悪いのは「得する使い方」を知らないから【値段以上の価値】U-NEXT(ユーネクスト)の得する使い方とは?【値段以上の価値あり】

 

ビデオマーケットの登録方法 ※初月無料

ビデオマーケットの登録方法は以下の通り

  • 公式サイト
  • 個人情報を入れる(クレジットカード支払い)
  • 登録を選択

初月無料ですし、初月からポイントを貰えます。

とりあえず試しに使ってみて新作映画を1本見てみるというのもありですね。

 

ビデオマーケットの解約方法

ビデオマーケットの解約方法は以下の通り

  • 「マイページ」を選択
  • 「ユーザーメニュー」を選択
  • 「コース登録状況」から「登録解除」を選択
  • 「利用規約に同意して解除」を選択

 

そんな感じ!

オススメな使い方としては

  • マイナー作品探しに使う
  • 無料体験中に新作映画を1本だけ見る

という感じ。

 

私はそんなにお金持ちじゃない&コスパ重視なので、他の動画配信サービスに乗り換えましたm(_ _)m

動画配信サービス(VOD)の失敗しない選び方とおすすめを語る【無料体験あり】動画配信サービス(VOD)の失敗しない選び方とおすすめを語る【無料体験あり】

コメントはお気軽にどうぞ!