【マンガアプリの黒船か?】裏サンデーに面白い漫画が妙に多い件【おすすめ作品】

マイナーマンガおすすめ

コロナウィルスの影響で、少年サンデーの作品が色々と無料になりました。

そのタイミングで裏サンデーの作品を色々と見てみたのでが、意外と面白い作品多くてビックリ。

 

サンデーは今でこそ、ジャンプやマガジンよりも売上が少ないイメージがありますが、少年漫画ブームを最初に築いたスゴイ少年誌。

その実力は今も衰えていないと実感させられる作品が色々とあったので紹介します。

パカログ

基本的に1話〜3話くらいは無料で読めるものが多いので、まずはサクッと読むと良いですよ

裏サンデー作品を読むには「サンデーうぇぶり」

サンデー系の無料で読める漫画アプリ「サンデーうぇぶり」をインストールしておきましょう。

サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ

サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ

無料posted withアプリーチ

「週刊少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」などで連載した作品が読めますし、期間限定で過去の単行本も読めます。

パカログ

ここから先は、私が勝手に決めた読む価値ある面白い漫画を紹介します!

裏サンデーおすすめ「出会って5秒でバトル」

出会って(エンカウントして)5秒でバトル開始の世界の中で戦う、超能力バトルもの。

ハンターハンターに明らかに影響を受けた作者なので、戦いのテンポ感と頭脳戦の感じが心地よい。

裏サンデー版になって、最初の数話はちょっと「まどろっこしい」感じがするけど、読み進めるうちに面白さが増していきますよ。

第1話リンクはこちら↓

https://urasunday.com/title/66/5555

 

過去にもこちらの記事でおすすめしています。

裏サンデーおすすめ「血と灰の女王」

富士山が噴火して以来、日本の、そしてこの街の夜が一変。
火山灰をかぶった一部の人間達は驚異的な力を誇る闘争型ヴァンパイアとなり血で血を洗う殺し合いを開始。

ダークホラー・ヴァンパイアもの。

第1話リンクはこちら↓

https://urasunday.com/title/243/25398

 

丁寧な心理描写と、使い捨てしないキャラ描写によって、読めば読むほど面白いタイプの作品です。

正直最初の頃の絵は、ちょっと古くさい感じもするし、展開も分かりづらいのですが、主人公が覚醒してからは一気に面白くなります。

そこそこオススメ「青のオーケストラ」

ヴァイオリンを弾くのを辞めた天才少年がまた音楽と向かい合う話。

第1話リンクはこちら↓

https://urasunday.com/title/288/29310

 

これだけ聞くと名作「4月は君の嘘」と近いように思えますが、ちょっと毛色が違います。

どちらも少年が音楽(過去)と向き合って成長する話ですが、青のオーケストラの方は「仲間」たちとの出会いであったりだとか、オーケストラという集団の中での人間模様がメイン。

正直言って、心理描写はもう一歩踏み込んだほうが面白くなるなあとは思うのですが、悪くはないです。

パカログ

アニメ「響け!ユーフォニアム」が好きな人は気にいるはず。

 

裏サンデーで1番おすすめ「灼熱カバディ」

マイナースポーツ「カバディ」を題材とした青春スポ根マンガ。

いやはや、実は隠れた名作スポーツ漫画だと思います。

第1話はこちら↓

https://urasunday.com/title/55/4225

 

カバディという皆知らない題材を知っていく楽しさもあれば、主人公が成長していくスラムダンク的な面白さもある。

仲間や敵も一癖も二癖もあるので魅力的。

そもそもの競技同様に「カバディ」というとっつきづらさを除けば、非常に優れた作品です。

アイシールド21を読んでいたときのような、読者も主人公「徐々にスポーツのルールを理解する」=「戦略の幅が広がる」というタイプの楽しさがあります。

 

人を選ぶ「ダンベル何キロ持てる?」

筋トレする女子高生マンガ。

ダイエット、筋トレしたい人はこの作品から入るのが良いと思います。

過去記事で散々語っているので割愛しますw

 

隠れた期待作「ゾン100 〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」

ブラック企業で働く主人公。ある日目覚めると世界はゾンビだらけになっていた。

落ち込む人々を尻目に、社畜でなくなった主人公は、世界がか渡ったことに喜ぶ。

第1話はこちら↓

https://urasunday.com/title/1176/110853

 

とにかく1話の絵と演出がうますぎます。

ゾンビが現れると世界崩壊におびえて落ち込むのがデフォルトですが、主人公はむしろ喜ぶ。

それはなぜか?

…というところが、主人公が期待を抱いて新入社員となり、ブラック企業で潰されるところまでが丁寧に描かれるので、妙に感情移入できる。

「仕事がない世界」でやりたいことはなにか?

主人公は「100のリスト」を作る中で、自己発見していきます。

パカログ

あまり知られていないけどこれから面白くなりそうなマンガですよ!!

 

その他(圧勝、Helck、モブサイコ100)

他にも色々有名所はあります。

個人的にはそこそこ面白かったものだけまとめます。

 

あとダークホース的に面白くなりそうなのが「あーとかうーしか言えない」というマンガ。

仕事に悩む編集者女性が、成人向けコミックを描く才能ある少女と出会って…という作品。

ちょっと変わったバクマン的な感じかも。

https://urasunday.com/title/698

 

まとめ:裏サンデーは意外に面白い作品多いよ

という感じで、裏サンデーは意外と面白い作品が多いんですよね。

そこまで人気になっていないけど、一度読み始めると辞められないタイプのマンガがあります。

どれもこれも1話〜3話は無料で読める物が多いので、是非読んでみてください。

アプリを使ったほうが、新たな作品と出会いやすいので、アプリインストールは必須ですよ。

サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ

サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ

無料posted withアプリーチ

裏サンデーで1〜3話が読めて、残りは読めないという作品は、マンガワンという別アプリで読めたりするのでこっちもついでにインストールしておくと良いですよ。

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

無料posted withアプリーチ

 

個人的には「灼熱カバディ」が一番好きです。

スポーツ漫画とか、アイシールド21が好きな人なら絶対ハマるタイプのマンガなので是非!

 

1 COMMENT

コメントはお気軽にどうぞ!