小沢健二「流動体について」歌詞の意味考察と感想【違う選択をした平行世界の人生】

小沢健二さん(オザケン)の「流動体について」が良い曲だったので、歌詞を考察・解釈してみます。

「もしも、過去に違う選択をしていたなら、どんな人生になっていたのか?」

そんなことを考えられる一曲。

created by Rinker
¥500
(2024/04/20 10:38:53時点 Amazon調べ-詳細)

小沢健二「流動体について」の歌詞考察・解釈

小沢健二さんの「流動体について」の歌詞考察・解釈です。

「もしも」と「平行世界」

「もしも」と「平行世界」がこの曲のテーマ。

  • もしも今の人生じゃなかったら?
  • 平行世界の僕はどう暮らしていたのか?
  • 違う家庭を持っていて「子どもたち」も違う子どもか?

ということが曲の中で何度も触れられています。

 

舞台設定としては、アメリカNYから東京に来た飛行機の中から始まります。

英語ではなく日本語を(久々に)聞いたということが「東京につくことが告げられる」という歌詞から分かります。

羽田空港に降り立った「僕」には家族がいることがわかります「僕たち」という表現あり)。

 

夕暮れ時、移動する車の中で、パラレルワールドの妄想が始まります。

もしも間違いに気がつくことがなかったのなら
並行する世界の僕は
どこらへんで暮らしているのかな

引用元:流動体について

 

つまり、

  • 今の自分の人生(間違いに気づいた人生)
  • 平行世界の人生(間違いに気づかない人生)

の2つの世界を想像しているということ。

 

後者についてオザケンは「間違いを認めてるフレーズ」と言っています。

小沢健二
「もしも間違いに気がつくことがなかったのなら」って傲慢なようですが、実は間違いを認めてるフレーズでもあって

引用元:ナタリー

 

「間違い」の方の人生を否定はしていない。

ではそもそも「間違い」って何なのか?

歌詞の続きを読んでみます。

 

「間違い」とは、今の奥さんではない「君」と結ばれること

「間違い」とは、今の奥さんではない「君」と結ばれることかなと思います。

君の部屋の下通る
映画的 詩的に 感情が振り子を降る

(中略)

子供たちも違う子たちか

(中略)

彗星のように昇り 起きている君の部屋までも届く

引用元:流動体について

ここで出ている「君」とは、昔の恋人。

あるいは、イマジナリーな「運命の人」のことかな、と。

 

「君(別の恋人)と結ばれていたら、今の子供たちとは違う子供たちで、違う人生だったんだろうな」

そんな想像を車で移動しながらしていたのだと思います。

 

人生の無限の可能性と怖さ

そんな風に「君と結ばれた人生」の可能性を考慮すると、他にも

  • 君以外の更に別の人と結ばれた人生
  • ひとりきりで生きる人生

もありになります。

また、今の仕事とは違う仕事をやっていた人生も考えられる。

 

つまり「人生の無限の可能性があるよな」という意識。

このことを「無限の海」と表現していますね。

 

そして、無限の海と一緒に出てくるのが「怖さ」という単語。

これは「今よりも良いものがあったのではないか?」という恐怖のことだと思います。

 

無限の海は広く深く でもそれほどの怖さはない
人気のない路地に確かな約束が見えるよ

引用元:流動体について

何故「怖さ」はないのか?あるいは無くなったのか?

もう少し考えてみます↓

 

流動体についての抽象表現と具体表現の面白さ

「抽象」「具体」表現の面白さについて

カルピスの甘さ(濃さ)と運命論

オザケンの曲は、非常に日常的な表現が多いです。

今回の歌詞の中でも

  • 羽田沖
  • 港区
  • カルピス

といった日常の固有名詞が目立ちます。

 

注目すべきは「カルピス」ですね。

ほの甘いカルピスの味が 現状を問いかける

引用元:流動体について

ここで言っている「カルピス」は、缶ジュースやペットボトルのカルピスウォーターではないと思います。

原液の方のカルピス。

甘さ(濃さ)を自分で調整できるやつ(昭和世代にしかわからないかも)。

で、このカルピスは子供の頃の味であり、昔の自分を想起させている。

 

あと、カルピスの濃さって生まれ持った家庭で決まりますよね(薄く飲むのか、濃く飲むのか)。

ではそれって、

  • 自分の選択なのか?
  • あるいは神が与えた運命なのか?

というところにつながっていきます。

 

人生は無限の可能性(平行世界)がある。

しかし、神が決めた運命の世界しかないのでは?という葛藤です。

 

結局、流動体のように全てがつながっている

歌手であるオザケンはその歌&言葉で日本に影響を及ぼしました。

それ故に出たのがこの歌詞かなと思います↓

そして意思は言葉を変え
言葉は都市を変えてゆく
躍動する流動体

引用元:流動体について

「小さな個人の選択(意思)が、世界(都市)の変化につながっている」ということ。

過去から未来に、全てがまるで「流動体」のように繋がっていく、流れていく

その変化の流動性についての確信があるのです。

 

神の手の中にあるのなら、宇宙の中で良いことを決意するしかない

そして曲は最期に「神の手の中にあるのなら、宇宙の中で良いことを決意するしかない」という結論にたどり着きます。

 

ありえた無限の平行世界の海を、想像することは出来る。

しかし、カルピスの甘さに象徴される「定められた神の運命」も感じる。
※「君」と暮らしていないのも、そういう大きな枠組みかもしれない

そんな中で出来ることは、その時々で「宇宙の中で良いことを選ぶ」ことだけだ。

そして、それは流動体のように世界と未来に繋がっていく。

あるいは「君」のいるところまでも。

躍動する流動体 数学的 美的に炸裂する蜃気楼
彗星のように昇り 起きている君の部屋までも届く

引用元:流動体について

 

それゆえに歌詞が示す通り

無限の海は広く深く
でもそれほどの怖さはない
宇宙の中で良いことを
決意するときに

引用元:流動体について

「怖さはない」という帰結になるのかな、と思いました。

 

まとめ:流動体についての感想

平行世界を考えるということは「ありえた理想の人生」を考えることでもあります。

多くの創作、フィクションは「もしもこんな世界なら」を容易に妄想させてくれます。

 

この曲の中でも、「もしも」から始まるサビ部分は、非常に陽気で楽しい感じがします。

しかし結局、今の自分に出来るのは、流動体の様に流れる人生で「良いこと」を選択することだけです。

 

ちょっとした妄想へのトリップと、現実への着地が見事な一曲。

created by Rinker
¥500
(2024/04/20 10:38:53時点 Amazon調べ-詳細)

まるで、物語世界に迷い込んだような体験ができて、満足でした。

PVもあります↓