2023年5月18日発売の週刊ヤングジャンプに掲載の『恋愛代行』3話「アタッチメントスタイル」の感想・考察です。内容のネタバレ・あらすじを始め、登場キャラの活躍もまとめているので、ご覧ください。
▼恋愛代行の関連記事はこちら▼
1巻 | |||
---|---|---|---|
1話 | 2話 | 3話 | 4話 |
キャラ考察・スタンドまとめ | |||
---|---|---|---|
相川琥紺 | 松田ケンゴ | 麻理 | 関マサヤ |
目次
恋愛代行2話までの内容(復習)
前話のネタバレ・あらすじまとめ
- 麻理は単純接触効果を使うために、マサヤに挨拶
- 関マサヤは「アホアホポコチ…」な馬鹿野郎だった。一方で根は真面目な良いやつ、挨拶もする
- マサヤは1ヶ月前に陽キャモードで麻理に連絡先を聞こうとしたが撃沈していた
- 女主人公のコン(相川琥紺)は、マサヤの裏にいるポンに気づき始めている?ポンへの恨みもあるようで…
- 男主人公のポン(松田ケンゴ)は恋愛知識が豊富
前話までの謎・伏線まとめ
- 何故コンはポン(松田ケンゴ)を恨んでいる?どういう関係?
- 不知火フリルが女優として活動?推しの子との関係は?
- 株式会社代行ドットコムはどんな組織?
- 関マサヤはどうやって恋愛代行サービスを知った?
2話終了時の主要キャラ情報
![]() 相川琥紺(コン) |
・マリマリの恋愛代行 |
![]() 松田ケンゴ(ポン) |
・マサヤの恋愛代行 |
![]() 麻里(マリマリ) |
・奥手、照れ屋が高飛車を演じる ・マサヤが好き ・コンの指示で動く |
![]() 関マサヤ |
・陽キャ、肉食が陰キャを演じる ・麻里が好き ・ポンの指示で動く |
▼前話2話の考察記事はこちら▼
恋愛代行3話のあらすじ・ネタバレ
恋愛代行会社の正体が明らかに!代行ドットコム会社とは?

引用:恋愛代行3話/赤坂アカ×西沢5㍉/集英社
代行ドットコムについての詳細が明らかになりました!
掃除代行、家事代行、運転代行、引っ越し代行なども扱う会社であり、恋愛代行が稼ぎ頭。
告白代行業を超えて、異性とのやり取りや、キャラクター作り、服装の変更などもすべてこなすのが恋愛代行です。
ホストなども在籍する中で、エースとなる人物はポン。心理学の知識を頼りに業績トップを独走しているようです。

引用:恋愛代行3話/赤坂アカ×西沢5㍉/集英社
一方で、コンのほうもNo.2の立ち位置。
二人が犬猿の中なのは、コンのほうがポンを恨んでいるからのようです。
ポンからコンの感情は不明ですが、嫌っている感じもないですよね。今後はこの二人の主人公が「恋愛」する可能性もあるので、コンの方からにじり寄れば変化があり得る…?
代行ドットコムの社長が強烈過ぎた

引用:恋愛代行3話/赤坂アカ×西沢5㍉/集英社
どう見てもその筋の人にしか見えない社長が登場しました。
エプロンもしているし、オネエ言葉だし、接しやすいところもあります。しかしそれ以上に目立つ「顔の傷」。ただごとではない修羅場を通り抜けてきた雰囲気がします。
やっている仕事内容は派遣なので、真っ当なビジネスではありますが、ここに至るまでの経緯が気になります。
コンは何故か銀行口座を作っていないので、現金手渡しでもらっていましたが、他の社員には振込をしているようです。法人口座を持てているということは、怪しくグレーな会社では無いということでしょう。
恋愛代行心理学その2「アンビバレントアタッチメント」

引用:恋愛代行3話/赤坂アカ×西沢5㍉/集英社
毎回何かしらの心理学を入れることで、読者の恋愛能力をあげようとするこの漫画。
今回は「アンビバレントアタッチメント」という聞き慣れない心理学用語を出してきました。
4つの分類があるようですが、皆さんはどれに当てはまりましたか?
親子の話の時に使われる心理学のようです、詳細はこちら↓
- 回避型 一人になっても平気
- 安定型 一人で過ごすことに寂しさを感じる
- 不安定型 強い依存と拒否
- 無秩序型 一貫した行動がとれない
麻理は不安定型「人間なら全員そうでしょ?」

引用:恋愛代行1話/赤坂アカ×西沢5㍉/集英社
麻理は不安定型です。いつも一生懸命死ぬ気でやっていて、頑張れば皆自分を見てくれると思っています。
他人に対する期待が強いのです。絶対的な存在であることを望み、依存しています。
「裏切られたら絶対許さないもの」という麻理の発言は伏線です。
麻理に見せる顔を偽っている「関マサヤ」の正体がわかった時、裏切りに相当して嫌いになる可能性があります。
もう一つ気になるのが、麻理の出自です。
親はエリートと言う感じでしたが、その分強い教育と支配があったと推測できます。
赤坂アカ先生のかぐや様のように、両親との関係には爆弾を抱えていそうですね。
コンは回避型なのに、ポンを恨み続ける
コンはポンと真逆の性格で「回避型」です。
引きこもり型、他人に執着しない、人への愛情が薄いタイプと言えるでしょう。
そんなコンがポンを本気で恨んでいることは、2話の狸人形への扱いから分かりますよね。
二人は同僚であり、競争関係にはありますが、人間的な恨みを買うような事件があったに違いありません。
恋愛代行3話の内容・ネタバレまとめ
本誌3話の内容・ネタバレまとめ
- ポンとコンは代行ドットコムで働いて犬猿の仲
- 代行ドットコムは掃除代行、家事代行、運転代行、引っ越し代行なども扱う会社
- 社内1位はポンで、社内2位はコン
- 麻理は不安が強く、回避が低い「不安定型」
- コンは不安が低く、回避が強い「回避型」
本誌3話までの謎・伏線まとめ
- 何故コンはポン(松田ケンゴ)を恨んでいる?
- コンが学校に行ってない理由は?
- 不知火フリルが女優として活動?推しの子との関係は?
- 関マサヤはどうやって恋愛代行サービスを知った?
▼次話4話のネタバレ考察記事はこちら
恋愛代行3話の感想・考察まとめ
コンは何故学校に行っていない?
コンは年齢的には麻理とさほど変わらない年頃のようです。
高校生から大学生の間くらいでしょう。
過去の描写は「1−C」となっていたので、1年生の時は在学していたようです。
恋愛関係の事件が起きて、学校にいられなくなったと考えるのが妥当ですよね。
男友達のストーカー被害や、女友達からのいじめなどが可能性として考えられます。
恋愛代行の関連記事まとめ
各キャラの考察まとめ
キャラ考察 | |||
---|---|---|---|
![]() 相川琥紺 |
![]() |
![]() |
![]() |
『恋愛代行』本誌まとめ記事一覧
1巻 | |||
---|---|---|---|
1話 | 2話 | 3話 | 4話 |
©SHUEISHA Inc. All Rights Researved.
※当サイトで使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します