Amazonカテゴリーにはセール情報以外もありますので、ご確認くださいm(_ _)m
何か買いたい人
プライムデーのおすすめ商品良いのないかなあ?
誰か個人が買った物を知りたいなあ。
っていうか、探すの面倒くさい…
こんな方のために、漫画と本が大好きなアラサー独身男の私がおすすめ商品をまとめました。
※毎年プライムデーに参加しているし、Amazonで年に200回以上買い物しているAmazon好きです。
- Amazonプライムデーの準備
- 独身男に本気でおすすめな日用品や家電
- 漫画や本が好きな人におすすめな作品
パカログ
目次
Amazonプライムデーとは?今から間に合う準備とは?
プライムデーとは何か?サクッと紹介です↓
- プライムデーは1年で1番安くAmazonで買えるセール
- 開催日時は2019年7月15日(月)0時 から16日(火)23時59分まで
- 48時間の間、様々な内容のセールが行われている
Amazonプライムデーは、事前に3分くらい準備をすると、数千円得します。
下記の4つの手順だけやっておきましょう。
もっと詳しく知りたい方は「2019年Amazonプライムデーでしょぼい商品でもお得に買う攻略法」をどうぞ。
パカログ
Amazonプライムデーのおすすめ商品厳選【日用品・キッチン】
自分の経験に基づいて、Amazonプライムデーのおすすめ商品をまとめました。
アラサー独身男が買って捗った物を中心に紹介します。
日用品は、安売りしている時にまとめ買いしておくのが最強です。
Amazonブランドの水
ただの水です。
セール価格で
で買えます(安い…)
外で水を買うと持って帰るのが地味に面倒なので、私はいつもAmazonセール中にまとめ買いしています。
パカログ
AGFのブラックコーヒースティック
AGFのブラックコーヒーのスティックもオススメ。
30%オフなので「1本12円」で飲めます。激安。
パカログ
午後の紅茶(無糖)
無性に午後の紅茶って飲みたくなるんで、セールの時にいつもポチってます。
40%オフとかで買えるので、コンビニを普段使っている方にはオススメ。
ザバスのプロテイン
毎年プライムデーの売上トップなのがザバスのプロテイン。
セール中だけ異常に安い(30%オフ近い)ので、みんな買っています。
ダイエットしている方は、買って損しませんよ
パカログ
パックご飯
すみません、白米炊くのが面倒くさい系アラサーです。
パックご飯は、疲れた時に超助かるので買っておくと良いですよ。
サーモスの水筒
サーモスの水筒は買っておくと、ペットボトル買わなくなって、節約に役立ちます。
65%オフの「ミント色」が破格です。
パカログ
詰替用の洗剤
洗剤もとりあえず1キロ買っておけば困らないので、毎回セール時に買ってます。
パカログ
自分は買ってないけどオススメ
自分は買ってないけど、よさげなものもサクッと紹介。
おむつはまとめ買いしておくと捗ると友達夫婦が言っていました↓
あとシャンプーにこだわり無いんですがDoveが40%オフで買えます。
Amazonプライムデーのおすすめ商品厳選【防災用・備蓄】
先程ちらっと書きましたが、去年「大地震」の経験をしてから、食品の備蓄は本当に重要だな…と知りました。
ってことで、今年はこのAmazonセールのタイミングで改めて備蓄を増やします。
パカログ
プロテインバー
プロテインバーはお菓子代わりにもなるし、タンパク質補充にも役立つし、ストックして損はないです。
プロテイングラノーラが34%オフで安くて良いですね(私もポチった)
パカログ
シーチキン(ツナ缶)
シーチキン(ツナ缶)は保存が効く魚なので買っておくと重宝します。
30%オフで買えることはなかなか無いので、こちらもポチるべき。
フルグラ
6袋と頭おかしい量が来ますが、日常的にお菓子としても食べれるし、あると重宝。
っていうか、25%オフのプライムデーのときしか買いません。
ちなみに「チョコクランチ&バナナ」の方が量は少ない&安い(28%オフ)です。
チョコバナナが好きならこっちのほうがいいですね。
防災用品
防災用品はありすぎて、選ぶの大変です。
面倒な人はリュックセットを買うのが良いです。
「Relieved Life」のリュックが30%オフと超安い(タイムセールは15日いっぱいぽいので急いだほうが良い)
自分で用意したい人は以下の2つだけでも買っておきましょう。
パカログ
その他、「プライムデーセール会場(防災品)」を見て、足りてないものがあったら買っておきましょう。
Amazonプライムデーのおすすめ商品厳選【ガジェット・Amazonデバイス】
モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」
プライムデーはもちろん、Amazonで去年トップレベルに買われたガジェットの一つですね。
とにかく小さいのに、充電量が多いので最強。
パカログ
Kindle Fire 7タブレット
とりあえず、タブレットを持っていない人は「Kindle Fire 7」を買っておきましょう。
Paperwhiteとか他にも色々な種類がありますが、これが圧倒的にコスパ良いので、一択です。
タブレットがあると、ちょっとした移動中・旅行の時にスゲー捗るんで、買うべきです。
パカログ
ちなみに容量は16GBで充分です。
毎年プライムデーの時に安売りされる「SDカード(128GB)」をタブレットに差し込んで、大量のKindle本(漫画)&動画をダウンロードする方が良いです。
お掃除ロボット「ブラーバ」
お掃除ロボット買ったら、QOL(生活の質)がマジで上がります。
「消費」にお金を使うより、「時間節約」に使ったほうが幸福度が上がるという科学的な研究結果もあります。
ってことでマジおすすめ。
パカログ
カーペットのお家だとルンバの方が良いんですが、フローリングなら断然ブラーバのほうが良いです。
※どちらも同じ会社から出ています。ルンバの姉妹版がブラーバです
パカログ
私のような内向的な人には、起動していても気にならないブラーバの方があっていました(ルンバは親にあげてしまいました)
ヘルシオ
生活がガチで変わるシリーズ2つ目は「ヘルシオ」です。
水蒸気で「肉」を焼くだけでとてつもなく美味いです。
もともと下記の記事を見て興味を持って買いました。
どのくらいヘルシオの料理がおいしいかというと、高校の同窓会で話題になったのですが、主婦歴20年の友人の料理より、ヘルシオのレシピを見ながら作った高校生の娘さんの料理の方がおいしくて、ショックを受けたそうです。友人はそれ以来、ヘルシオを多用するようになりました。
なぜおいしいのか。実はこれ、単純でして、
「水で調理をするため、酸化を防げるから」
に尽きるのです。
基本的にほとんどの食品は、酸化すると劣化して、まずくなります。しかしヘルシオの場合は、低温から高温まで、原則として水蒸気で加熱をしますので、酸素が追い出され、低酸素の庫内で調理をすることになり、素材のおいしさが存分に引き出されます。
結果、本当でしたw
フライパンで料理するの馬鹿らしくなりました。
とにかく「楽」&「美味しい」ので、QOLが上がりまくり。
ぶっちゃけ高額なのですが、プライムセールの時に買うと、大幅値引き(12000円引き)で買えます。
パカログ
空気洗浄機
積極的にはオススメしないんですが、空気洗浄機も安売りしています。
もともと「パレオな男の最高の体調」を読んで、科学的に「部屋の空気の綺麗さは、生産性に関係する」という話を見て買いました。
毎日使っているんですが、効果が劇的に実感できている…って感じではないですw
とはいえ、科学的な研究結果を信じているエビデンス教なので、日々使っています。
もし科学を信じる同士がいるなら、これを買うと良いです↓
パカログ
買っても良いかも
買っても良いかも…なAmazonデバイスはこれら。
- Amazon Fire TV Stick ※2000円引き
- Amazon Echo Dot ※3000円引き
私も持っていますが、なんだかんだ段々使わなくなってきたので、そんなに勧めませんw
参考記事:「アマゾンエコーの便利な使い方。そしてピカチュウが帰ってくれない件」
あと私が今年買う予定なのがiPadの最新版。
普段は割引されない商品なんで、めちゃくちゃチャンスです。
「Apple Watch Series 4(GPSモデル)」も10%オフだったりします。スゲーな。。
あと巨大テレビが15万円引きとかで売られています。
4K対応・55型が15.5万円で買えるって意味不明なレベル。
Amazonプライムデーのおすすめ商品厳選【ゲーム】
任天堂スイッチが安い
任天堂スイッチが安いです。
スマブラが神ゲーなので、やってない人はやるべき。
※注:廃人になる恐れあり
PS4が5000円引き
PS4が5000円引きです。定価で買ったわい涙目。
PSVRも売ってますね。こちらは自分では買わないけど、欲しい…。
Amazonプライムデーのおすすめ商品厳選【漫画】
とりあえず以下の名作漫画が20%オフで買えるのでオススメ。
他にもプライムデー中に買うとお買い得&面白いマンガを厳選しました
…とはいえ、マンガ愛が強すぎて、ヤバイ紹介量になったんので、別記事にまとめましたw
読むのが面倒くさい人向けの厳選10商品【まとめ】
色々書いて結構な量になりました。
読むの面倒くさいな…って人向けに10商品を厳選しました
です。
パカログ
あと「プライムデーで確実に得する方法(何でも安く買う&ポイントゲット)」を読むと、損しないですよ。
Amazonで過去に買ったものの記事まとめ
最後に個人的なオススメなものをまとめておきました↓