ニコニコ動画プレミアム会員とは?一般会員との違いを元ニコ厨が語る【メリット・デメリット】

ニコニコ動画プレミアム会員とは?一般会員との違いを元ニコ厨が語る【メリット・デメリット】

ニコ厨候補生

ニコニコ動画のプレミアム会員って何?

一般会員と何が違うのかなあ。

どんな人が使っているのか知りたいです。

 

上記の疑問にお答えします。

学生の頃に、ニコニコ動画(ゲーム実況動画)を見るのに没頭していた時期があり、しばらくプレミアム会員でした。

パカログ

いわば、ニコニコ動画中毒的な意味での「ニコ厨」でした

コメント投稿や動画のアップはやっていません。

一視聴者としての感想を交えつつ、サービス内容やメリット・デメリットをお話していきます。

ニコニコ動画プレミアム会員とは?(視聴者としてのメリット)

ニコニコ動画プレミアム会員とは、ニコニコ動画の有料会員サービスです。

そもそもニコニコ動画は無料で「視聴&コメント投稿」ができるサービス。

当たり前ですが「課金してプレミアム会員になった時の変化」だけ書いていきます。

 

ニコニコ動画プレミアム会員【視聴者としてのメリット】

視聴者としてのメリットは以下の通り

  • 動画の読み込みが早い
  • 生放送を優先的に見れる
  • 動画シーク(途中から再生)が出来る
  • 低画質モード回避可能
  • スマホアプリのバックグラウンド再生が可能
  • 再生速度の変更が可能になる
  • 広告が非表示になる
  • 混雑時にも画質維持

他にもありますが、ぶっちゃけ価値あるのはこれくらい

パカログ

マイリストの登録可能数が25,000件になるのとかは、大した意味がないですねw

 

ニコニコ動画プレミアム会員【投稿者としてのメリット】

投稿者側としてのプレミアム会員特典のメリットは以下の通り

  • 動画保存容量無制限
  • 動画保存容量が無制限(一般は50動画)
  • 優先アップロードあり
  • ニコ生配信が可能
  • JASRAC管理楽曲のダウンロード&利用が可能

すみません、ここは投稿していないので、あまり詳しくはないですm(_ _)m

 

プレミアム会員のデメリットは特にありません

ニコニコ動画は一般会員でもほとんど機能が使えます。

そのため、プレミアム会員になったことで生じるデメリットは特にありません。

※毎月、ワンコインほどのお金がとられるのはもちろんデメリットですけど…w

 

強いていうと、プレミアム会員でも「SD画質(DVDくらいの画質)」というのは残念。

ニコニコは、古めのインフラを使っているのが原因で遅い&高負荷に絶えられないのだとか…。

※2019年現在、元NTTの夏野さんが社長になり、この辺りは改善中だと、ホリエモンの番組で見ましたw

 

ニコニコ動画プレミアム会員で得する人・損する人

ニコニコ動画プレミアム会員になって得する人は「ニコニコ動画を頻繁に見る人」ですね。

例えば私の場合は以下の2つの機能が時間の節約になっていたので、500円くらいは別に良いかなーと思って契約していました。

  • 面白くない部分をスキップ(シーク)が出来る
  • アプリでバックグラウンド再生が出来る

ニコニコ動画の読み込みは、正直言ってかなり遅め。

シークできると「面白い動画かどうか途中を見て分かる」ので時間をムダにせずに済みます。

 

また、外でBGMとしてニコニコ動画を流す際には「バックグラウンド再生」が非常に重宝します。

パカログ

Youtubeもそうですが、バックグラウンド再生くらいは無料でさせてくれよ、、、とは思うんですけどね

 

【よ】合は、メンタリストDaiGoさんのニコニコ動画を見るのによく使っているのでシークして、倍速再生にして、BGMとして流す…みたいな使い方で、効率を上げています。

 

ニコニコ動画プレミアム会員の登録方法(入会方法)

ニコニコ動画プレミアム会員の登録方法(入会方法)は以下の通り

  • ニコニコ動画にログインする
  • 「プレミアム会員へのお申し込み」を選択する
  • 支払方法を選択する

 

支払い方法は色々あります。

クレジットカードやPaypalの人がおおいはず。

あと変わり種として、モリタポ(ひろゆきさんの有限会社未来検索ブラジルの通貨)なんかもありますw

 

ニコニコ動画プレミアム会員の解約方法(退会方法)

ニコニコ動画プレミアム会員を辞める方法は以下の通り

  • マイページへアクセスする
  • プレミアム会員ページへアクセスする
  • 解約したい支払方法を選択し、案内に沿って解約手続きをおこなう

 

ちなみに、ニコニコの有料会員数のピークは「2016年の256万人」でした。

2018年には207万人まで低下していて、サービス全体が「オワコン」と言われることもしばしば。

2019年に社長就任した夏野さんの手腕でどこまで成長するかが期待されています。

 

【おまけ】アニメを見る時は「dアニメストア ニコニコ動画支店」を使うべきか?

ニコニコ動画はネットカルチャーの発祥地だけあり、アニメも豊富に揃えています。

アニメ好きな方は、ドコモのサービス「dアニメストア ニコニコ動画支店」を使うのもアリです。

ニコニコ動画のプラットフォームで「コメント投稿をしながら、より多くのアニメを見られる」ようになります。

 

ただ、ぶっちゃけコスパは微妙です。

動画配信サービスの1つ「dアニメストア」に単体で契約したほうが、見られるアニメの数も多いし、機能も充実しています。

以前記事にも書きました通り、ニコニコ動画上でdアニメストアを契約するとデメリットが色々あります

  • 作品数が少ない(1000くらい少ない)
  • ダウンロード機能ないし、画質も下がる(ニコ動プレミアム会員になれば画質は上がるけど)
  • 専用アプリもないので面倒
  • 無料お試し期間がない

引用元:アニオタ、独り身、節約志向ならdアニメストアがおすすめ【アニメ動画見放題】

特に大きいのが、dアニメストアの無料お試し期間(約1ヶ月)が無いこと。

500円あれば、ニコニコ動画プレミアム会員に1ヶ月長くなれますからね…。

ってことで、プレミアム会員の方も、アニメを見る際は、dアニメストアと直接契約して無料体験した方がコスパ良しですよ。

アニオタ、独り身、節約志向はdアニメストアが捗る件【アニメ動画見放題VOD】dアニメストアとは?アニオタ、独り身、節約志向におすすめなアニメ動画見放題サービス

コメントはお気軽にどうぞ!