Netflixの3種類の料金プランの違いは?変更方法・支払いを解説【おすすめプランも】

Netflixの3種類の料金プランの違いは?変更方法・支払いを解説【おすすめプランも】

※本サイトはプロモーションが含まれています

迷う人

Netflixの料金プランの違いって何?

後から変更できるのかな?

自分に合ったプランを知りたいです

上記の疑問にお答えします。

Netflixの月額料金は3パターンあります。

  1. ベーシックプラン:800円(低画質、1人用)
  2. スタンダードプラン:1,200円(やや高画質、2人用)
  3. プレミアムプラン:1,800円(高画質、4人用)

どのプランも、見られる作品の数は同じです。

 

どれにしようか迷う人は「ベーシックプラン(800円)」で問題ありませんよ。

後から料金プランを変更することも可能ですので。

 

当記事を読んで料金プラン、支払い方法、解約方法などを理解すれば、損せずにNetflixを楽しめるはずですよ。

パカログ

プランとか調べるの苦手…って人のために、わかりやすく解説しますね

Netflixはいくらから?3種類の料金プランの違いは?

Netflixには3種類の料金プランは以下の3種類です

  1. ベーシックプラン:800円
  2. スタンダードプラン:1,200円
  3. プレミアムプラン:1,800円

どのプランも見られる動画の数・種類は同じ。

違いは「画質の良さ」「同時視聴できる人数」です

Netflixの料金プラン:画質の違い

  1. ベーシックプラン(800円):標準(SD)
  2. スタンダードプラン(1,200円):高画質(HD)
  3. プレミアムプラン(1,800円):超高画質(HD/UHD 4K)

という感じ。

パカログ

最安プランのSD画質でも「DVDくらい」はあるので、スマホで見るなら充分ですよ

 

Netflixの料金プラン:同時視聴数の違い

アカウントの使いまわしを防ぐために、同時視聴数が制限されています。

  1. ベーシックプラン(800円):1デバイス
  2. スタンダードプラン(1,200円):2デバイス
  3. プレミアムプラン(1,800円):4デバイス

という感じ。

 

Netflixのおすすめプランについて(選び方)

Netflixのプランの選び方の基本

普段からDVDよりもブルーレイを見ていて画質重視な人は、迷わず「プレミアムプラン」がおすすめ。

それ以外の人はベーシックプランでも充分です。

 

あとは使う人数に応じて、調整すればOKですよ

  • 一人で使うならベーシックプラン(1デバイス)
  • 恋人や友人と使うならスタンダードプラン(2デバイス)
  • 家族や、複数の友人と使うならプレミアムプラン(4デバイス)

「割り勘機能」みたいなものは付いていないので、代表者一人が支払う必要があります。

パカログ

つまり、オフラインで普通にお金は徴収することになります

 

面倒くさくない人は、最初にプレミアムプランもおすすめ

基本的には、はじめて使う時にはベーシックプランが良いと思います。

しかし、ちょっとした手続きが面倒くさくない人は、最初にプレミアムプランにするのもオススメです。

 

というのも、初回無料期間中なら、どのプランを使っても0円だから。

せっかくなら、プレミアムプランで高画質を楽しみましょう。

ただし以下のような手続きが必要になります

  1. 入会時にプレミアムプランを選択する
  2. 1ヶ月の無料体験が切れる前に、ベーシックプランに変更する(あるいは完全に解約する)

結局、無料体験から1ヶ月後の請求日の「プラン」で支払額が決まるので、それまではプレミアムプランでいると良いですよ。

プランの変更方法は記事後半で説明しますね。

パカログ

無料体験だけで辞めるつもりの人も、プレミアムプランの高画質を楽しむのもありですね

料金が違っても見られる動画は同じ

先程も書いたのですが、ベーシックプランでもプレミアムプランでも見られる動画の数は同じです。 同時視聴台数と、画質の良さが違うだけなので、お間違いなく!

 

Netflixの料金は適正?他の動画配信サービスとの比較

Netflixの料金と他の動画配信サービス(VOD)との比較結果は以下のとおり。

動画配信サービス名 月額料金
Amazonプライム 500円
dTV 500円
Netflix 800円~
FODプレミアム 888円
Hulu 1,026円
U-NEXT 1,990円

色々なVODがありますが、基本的に料金は3種類に大別されます↓

  • 低価格帯(月額 500円)
  • 中価格帯(月額 1,000円)
  • 高価格帯(月額 2,000円)

Netflixの価格は800円~1,800円なので、中価格帯 or 高価格帯の金額という感じですね。

結論としては「安くも高くもない」といったところ。

 

Netflixの料金プランの変更方法

Netflixは料金プランをいつでも変更することができます。

※1ヶ月に1回までという制限はあります

例えば、ベーシックプランを使っていたけど、友人と二人で使う事になったので、スタンダードプランに変えることも簡単です。

パカログ

もちろん逆にダウングレードすることもできますよ

 

まず、メニューからアカウントを選択しましょう。

解約手順2:「メニュー」→「アカウント情報」を選択

あとは、アカウントページ内にて、

  1. 「プランの変更」を選択する
  2. 変更したいプランを選択して「続ける」を選択する
  3. 「変更の確定」を選択する

でOK。

 

無料登録中の方でプレミアムプランを使っている人は、無料期間のうちに「ベーシックプラン」に切り替えることを忘れないようにしましょう。

プランはいつ変えてもOK

細かいですが、プランを変えるタイミングは気にしないでOK。 プランをアップグレードした場合は、すぐに適用されます。 逆にプランをダウングレードした場合は、次回の請求日からダウンされた状態になります。

Netflixの月額料金の支払い方法

Netflixの月額料金の支払い方法は主に

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • Paypal
  • パートナー課金(スマホキャリア支払い)

という感じ。

他にも、プリペイドカード、iTunes、Netflixギフトカードの支払いがあります。

「Netflixプリペイドカード、ギフトカード」はコンビニや家電量販店で買うことが出来ます。

 

Netflixの請求日は?日割りは不可です

サービスを契約するときに気になるのが、請求日の扱いですよね。

Netflixの場合は下記の通り

  • 契約日の1ヶ月後が請求日(金額確定日)
  • 日割りは適用されない
  • 解約後も契約終了日まで動画は見られる
  • 無料体験中に解約すれば、請求されることはない

 

例えば7月10日に無料体験を始めた場合は

  • 8月9日まで無料
  • 8月10日が請求日になる

という感じ。

解約やプラン変更する場合は、自分が契約した「日にち」だけ意識すればOKです。

パカログ

月末、月初を気にする必要はありませんよ!

 

Netflixの料金プランに関するよくある疑問

Netflixの料金プランに関するよくある疑問に、簡単に答えていきますね

 

追加料金は発生しますか?

発生しないです。月額料金だけです


無料期間が終了後、いつ料金が発生しますか?

無料期間終了日の次の日から、月額料金が請求されます

無料期間だけ利用したい場合は、必ず解約するようにしましょう。

Netflixの解約方法」という記事を参考にどうぞ


いつ料金プランを変更したほうが良い?

いつ変更しても、損することはないので大丈夫です。

Netflixの料金プランを変更した場合

  • アップグレード:変更直後に、適用
  • ダウングレード:次の請求日の後に、適用

という感じです。いつ変更しても問題ありませんよ。


まとめ:Netflixの料金プラン

Netflixの料金プランのポイントをまとめました

  • 料金プランは800円、1200円、1800円
  • 画質にこだわらないならベーシックプランで充分
  • プレミアムプランで無料お試しの場合、1ヶ月以内にベーシックプランに変えるべき
  • 料金プランはいつ変えても損しない
  • 解約時に日割り計算はされない

という感じ。

もし迷ったらベーシックプランで始めてみればOKです。

1ヶ月の無料体験もありますので、お気軽にお試しくださいね

パカログ

中毒性ある映画・ドラマを見始めると止まらなくなりますので注意ですよ

【2019年版】Netflixの登録方法・手順をいちばんカンタンに解説【注意点あり】【2019年版】Netflixの登録方法・手順をいちばんカンタンに解説【注意点あり】

コメントはお気軽にどうぞ!