※本サイトはプロモーションが含まれています
Youtubeや動画配信サービスなどの画質設定に迷ったので、画質の違いについて調べてみました。
「どれくらいの画質が良いのか?」
「HD,フルHD、4Kどれくらい違うの?」
と思っている方に向けて解説します。
目次
画面解像度とは?
HD、フルHD、4Kなどは、映像の「細かさ」が違います。
パソコンやスマホの画面は「細かい粒」の集まりです。
この細かい粒をできるだけ「細かく」使ったほうが、画面がきれいに写ります。
値としては、こんな感じですね。
画質 | 解像度 |
SD(480p) | 720×480 |
HD(720p) | 1280×720 |
フルHD(1080p) | 1920×1080 |
4K(2160p) | 4096×2160 or 3840×2160 |
パカログ
例えばテレビや映画はこんな感じ!
- DVDはSD(480)
- Blu-rayはフルHD(1080p)
- 地デジやBSデジタル放送はフルHD(1080)
高画質な設定にするべき?
普通に映像作品を見るときには、HDもあれば充分です。
むしろ、スマホやパソコンの性能次第では、フルHDの映像などはそもそも表現しきれない(画面がそこまで細かくない)ことも。
ってかんじで高画質な設定にしないで、通信容量を抑えて見ても良いと思います。
ただ、家電量販店のデモでやっているような「自然の映像」みたいなものは、4Kなどの高画質で見るほうが良いですね。
パカログ
Youtubeの画質は?
一応Youtubeでは以下のような画質を選ぶことが出来ます。
HD(1080p)以上がない場合は、動画投稿者の動画がそもそも高画質じゃないため選べません。
- 8K:4320p(7680×4320)
- 4K:2160p(3840×2160)
- HD:1440p(2560×1440)
- HD:1080p(1920×1080)
- HD: 720p(1280×720)
- SD: 480p(640×480)
パカログ
動画配信サービス(VOD)の画質は?
最近流行りの動画配信サービスはどうでしょうか?
動画配信サービス | 対応画質 |
Hulu | HD〜フルHD |
U-NEXT | フルHD〜4K |
Netflix |
フルHD〜4K
|
Amazonプライムビデオ |
フルHD〜4K
|
dTV | HD〜4K |
これを見て分かる通り、だいたいどこもHD対応しています。
※動画によっては対応していませんけど
DVD(SD)よりも高画質なHDが使えるということで、DVDを借りるよりも楽&良い画質で、映像作品が見られる時代です。
まとめ:画質を理解して動画を楽しもう
簡単にまとめると
- SD、HD、フルHD、4Kと高画質になっていく
- DVDよりも高画質で見たいならHD以上で見ればOK
- 動画配信サービスはHD対応のものが多い
という感じです。
今どきはもうネットで動画配信しているか確認する。
なかった場合は、TSUTAYAなどでDVDをレンタルする…というのが一番良い流れですね。
以上、画質の違いについてのお話でした。