会社の飲み会が嫌いなコミュ力「中の下」の私が考える「飲み会対策マニュアル」

会社の飲み会が苦手です。

飲み会をどう乗り切っていくか改めて考えました。

私に似た若手サラリーマンのためになれば幸いです。

>先に結論を知りたい方はこちらからどうぞ

会社の人と喋るのって疲れませんか?

わたしは、いわゆるウェーイでも意識高い系ではありません。

ただ、コミュ障でもありません。

しかしながら、コミュ力が世間の平均よりは低い自覚があります。

 

というか、喋る「精神的なコスト」がすごーーくかかるので、長期戦に向いていない。

大人数がいる場所や、仕事の集まりに出かけるなら、家でのんびりしていたいという人間です。

 

会社の飲み会(仕事の飲み会)に行くべきか

そんなコミュ力「中の下」の私にとって面倒な問題が「会社の飲み会(仕事の飲み会)」です。

  • そもそも飲み会に行くべきなのだろうか。
  • そんな疑問が頭によぎります。

そこで、飲み会のメリットデメリットを考えてみることにします。

 

会社の仕事の飲み会のメリット

新社会人になった当初は、低いコミュ力なりに会社の飲み会に頑張って出てみました。

仕事の飲み会のメリットは以下のようなもの。

  • 仕事についての話を聞ける
  • 同僚と仲良くなって仕事が円滑になる
  • 普段の仕事で言いづらいことが言える、聞ける
  • 面白い体験談はマジで面白い。
  • まれに、タダ飯&タダ酒がある

 

どれもこれも「仕事」のためという感じ。

大学生の頃と違い「純粋に仲良くなる」というのはなかなか難しいよなーと感じました。

たまに、すごい年配社員の人生の話、面白い体験談を聞くことができるのはメリットでした

※ただ2回目以降は同じ話が繰り返されて「持ちネタだったことが分かります」

 

会社の飲み会のデメリット

さて、飲み会のデメリットももちろんあります。

  • 飲み会代(会費)が高い
  • 二次会の誘いを断るのが大変
  • 気の合わない人と2時間会話を続ける必要が出てくる
  • 他の人の「地雷」を踏まないように細心の注意を払う必要がある
  • 頼んでもいない説教や、無限に出てくる愚痴を聞く必要がある

まずはお金が大きい。

大学生の頃の2倍近い飲み会代。5000~6000円とか。

あとは、後輩が増える、年次が上がるたびに「おごる」必要が出てきて、どんどん出費は増えていく。

 

そして何と言っても「会話」が大変。

 

あと説教が面倒くさい。

人間というのは歳をとるほど、武勇伝・説教をしたがる生き物ですからね…。

また、サラリーマンの飲み会は「愚痴ばかり」だというのは本当でした。

不平不満が無限に出てきます。

そして同調してしまう自分もいるのが悲しい。

更に更に言うと、偉い人の話に相槌を打ち続ける必要がある。

 

…ってことで、コミュ力低い人は、そこまで頑張らなくてもええんやで…っていう話をしていきます。

 

会社の飲み会を乗り切るための戦略(欠席する方法)

飲み会は得られるものもありますが、総合的にみるとデメリットの方が大きいです(あくまで私の場合)。

ということで「全力で避ける」「やり過ごす」という方針で行こうと思います。

そんなわけで、会社の飲み会を乗り切る戦略を本気で考えてみました。

 

会社の飲み会自体を断る

理想は、会社の飲み会自体を断ること。

しかし!!

社会人には「忘年会(新年会)」や「歓迎会(送別会)」というものがあるのです。

いきなり難易度Aランクのイベント。

大体が事前に出席を取られてしまうので、出ざるを得ない。

 

お金を犠牲にして「参加費は払うが、当日に急な用事でいけなくなる」方法もありです。

その場合は

  • 家族が風邪をひいた設定
  • 体調が悪くてお酒を飲むとマズイので行かない
  • 仕事が終わらなくて残業しなければいけない

という理由を言えばOK。

※幹事に迷惑をかけずに済みます。

飲み会代が勿体無いとも言えますが「5000円払って2時間の労働から逃れた」と捉えることもできますね。

 

あるいは、聞かれた時点で「私的な用事」でいけないと伝える方法もあります。

ただ、会社の強制イベントの場合、「私用」よりも優先なのは暗黙的な約束なので、使いづらい。

できるとしたら以下のようなもの

  • 結婚記念日や家族の誕生日
  • 金曜日など休みの前日であれば、旅行に行く予定が入っていると宣言
  • すでに高額を払って行く予定のイベントがあると宣言

どれもこれもなかなか厳しい。

やっぱり、忘年会などの強制イベントを事前に避けるのは難しいという結論。

 

二次会の断り方

一次会にはやむなく出たとして、二次会を断るにはどうすればいいでしょうか。

  • さりげなく帰る
  • 食べ過ぎ、飲み過ぎで体調が悪いので帰ると言う
  • 遅く帰ると家族に怒られるとアピールする

「 次の日の仕事に差し支えがあるから」など仕事関係の話をすると「みんな仕事だから」という返しによって一刀両断されますので注意を。

最強なのは「さりげなく帰る」ことだと思います。

翌日に「いなくなったよね?」と聞かれることはなかなかないでしょう。

もし聞かれたとしても「ちょっと体調悪くて帰りました」と言えば、それ以上追求はされないはず。

 

二次会って、そもそもグダグダになりがちだし、終わりが見えない地獄が待っていることもあります。

あとは、カラオケに行くと、「無難な曲」を歌わざるを得ない、という罠。

俺はマキシマムザホルモンとか、ようこそジャパリパークとか歌いたいんだ!

(趣味の集まりは最高だよなあ…)

 

会社の飲み会に出た時の振る舞い戦略

会社の飲み会に出た時の振る舞い戦略です。

飲み会に出た時の振る舞い方(ポジション取り)

さて次は 飲み会にどうしても出てしまった時の対処法です。

これはスラムダンクの如く、ポジションどりがまず物を言います。

基本的に、飲み会の場というのはフォーマンセルで構成されることが多いです(四人一組)

壁 壁 壁

壁○ ○ | ○ ○

壁○ ○ | ○ ○

廊下

 

こんな感じで、謎の空間に区切られていますね。

壁 壁 壁

壁○ ○ | ○ ○

壁○

廊下

 

おすすめなのは、このポジション(●)です。

理由は3点。

  • 隣のグループの会話にもさりげなく「混ざっている風を装える」
  • 廊下から来る店員の対応で会話を離脱できる
  • トイレ退避が楽にできる

「続かない会話」「面白くない会話」「長引く説教」は避けられません。

大事なのはこういう場から「離脱イベント」を多くすること。

 

そう考えると、端っこは「逃げ場がない」ですし、壁際は「店員対応やトイレチャンス」を逃しやすいといえます。

 

飲み会に出た時の振る舞い方(メンバー選び)

さて、ポジションよりも、もっと重要なのは「メンバー」でしょう。

これは単純に「一部の人」に近づかないようにすればいいと思います。

  • 攻撃的な人間がいる場を避ける(誰かを話のネタにする)
  • 説教が好きな人は避ける(話好きなだけの人ならいいですけど)
  • お笑い芸人に影響されて場を支配したがる人を避ける

私の場合は、穏やかなエンジニアたちと相席になるのが最高に心地よいです。

 

ポジション取りにせよメンバー選びにせよ、大事なのは「やや遅れて会場に入ること」かも。

着いたらすぐに着席するのではなく、トイレに行くなどしてうまいこと時間を潰して、ポジションを確保するのです!!!

 

飲み会に出た時の振る舞い方(緊急退避編)

さて、戦略的に良いポジションと良いメンバーに囲まれたとします。

ここまでくれば、ほぼ飲み会を乗り切ったも同然です。

 

しかし、コミュ力低めな人は、会話が止まってしまったり、弾まないこともあります。

そんな時は、とにかく「緊急退避」が重要です。

 

先ほど述べたように、廊下側でのポジションにいるのであれば、伝家の宝刀が2つ使えます。

二刀流です。

飲み会の宮本武蔵になれます。

  1. 店員に注文をとる
  2. トイレに立つ

これらは20分に1回程度は使える技なので、おすすめです。

 

飲み会を乗り切るための「戦略」まとめ

飲み会を乗り切るための「戦略」をまとめます。

断り方は2つ

  • 飲み会自体を断る→参加費を払って欠席する。言い訳は準備する
  • 二次会を断る→さりげなく帰るのが最強

飲み会に出てしまった場合は

  • 廊下側の端っこ以外を狙う
  • 面倒な人に近づかないために遅れて入って席を選べるようにする
  • 店員注文、トイレの緊急退避を使えるようにする

という方法を駆使しましょう。

以上、「会社の飲み会が嫌いなコミュ力「中の下」の私が考える飲み会対策マニュアル」というお話でした。