スタジオジブリの宮崎駿監督が泣きながら語った「高畑勲への思い」

スタジオジブリの2人の映画監督、高畑勲さん、宮崎駿さん。

宮崎さんが飲み屋で語った「高畑勲への思い」が胸にグッとくる内容でした。

created by Rinker
¥903
(2024/04/20 01:29:12時点 Amazon調べ-詳細)

高畑勲、宮崎駿が出会ったきっかけ

東映動画の組合で、高畑さんが副委員長で、宮崎さんが書記長でした。

その組合での活動が、知り合ったきっかけです。

そこから二人は仕事で名作アニメをたくさん作りました。

  • 「太陽の王子ホルス」
  • 「アルプスの少女ハイジ」
  • 「母をたずねて三千里」
  • 「赤毛のアン」

などなど。

 

「風の谷のナウシカ」前日談

スタジオジブリの設立メンバーの鈴木敏夫さんという方がいます。

鈴木さんが、宮崎さんに「風の谷のナウシカ」の映画化の話をもちかけます。

元々、ナウシカはアニメージュという漫画雑誌で連載していた漫画作品でした。

※漫画の途中までが映画の話(漫画の後半はかなり衝撃的な展開)

宮崎駿が「風の谷のナウシカ」映画化にあたって出した唯一の条件

「風の谷のナウシカ」映画化にあたり、宮崎さんは一つの条件を出します。

鈴木さんの書籍から引用します。

「ぼく」は鈴木さんです

いよいよ映画化の話が本決まりというとき、条件があると言う。

「条件はただひとつ」とポツンと言ったんですね。

「なんですか?」と聞いたら、

「高畑勲にプロデューサをやってもらいたい」。

ぼくはそのとき、あまり重大に思わず、ふつうに「そうか」と思いました。

二人はずっといっしょにアニメーションを作ってきた盟友ですからね。

(略)

ところがそれは簡単なことじゃなかったんです。

※引用元:鈴木敏夫「仕事道楽」

鈴木さんは、宮崎さんの願いを聞いて、高畑さんに「プロデューサーになってくれ」と頼みに行きます。

ところが…

 

理屈っぽい人「高畑勲」

頼みに行った鈴木さんは、理屈っぽい高畑さんにやられてしまいます。

※彼=高畑さん ※僕=鈴木さん

二週間も通った挙げ句、彼が僕に示したのが大学ノート一冊。

そこに調べたことをどんどん書き込んでいる。

自分が付き合ってきたプロデューサーのことから、日本のプロデューサーにはどんなタイプのプロデューサーがいたか、アメリカ型のプロデューサーはどうか、ヨーロッパはどう違うか、等々。

(略)

そうしたら、ノートの最後の一行が「だから、僕はプロデューサーに向いていない」。

二週間も付き合ったんですよ、ぼくももういいかげん嫌になってしまう。

高畑さんは東大を出ているエリートです。
弁も立つし、論理的。

そんな人にノート一冊を使って「私はプロデューサーになれません」と言われてしまったんですね。

 

スタジオジブリの宮崎駿監督が泣きながら語った「高畑勲への思い」

プロデューサになってほしい宮崎さんと、プロデューサになりたくない高畑さん。

二人の板挟みにあう鈴木さん。

仕方なく、宮崎さんに「高畑さんがプロデューサーやりたくない」と言っていると告げに行きます。

ここからまるで映画のような場面が展開されます。

※宮さん=宮崎駿

「宮さん、高畑さんがプロデューサーじゃなければいけないんですか?」

そうしたら、彼は黙っている。

そして「鈴木さん、お酒を飲みに行こう」と言い出しました。

ぼくはお酒が飲めません。

宮さんもふだんは酒場に足を踏み入れない人です。

それなのにそう言う。ぼくも黙ってつきあいました。

 

飲み屋に行ったら、宮さん、日本酒をガブ飲みするんですよね。

ぼくはもうびっくりしました。

それまでぼくが見たことのない宮崎駿です。

それで酔っ払ったんでしょう、気がついたら泣いているんです。

涙が止まんないんですよ。

ぼくも困っちゃってね、言葉のかけようがなくて。

 

黙ったまま、とにかく浴びるように飲んでいる。

そして、ポツンと言ったんです。

「おれは」と言い出すから、何を言うかと思ったら、

「高畑勲に自分の全青春を捧げた。何も返してもらっていない」。

これには驚かされました。

ぼくも言葉が出ないし、それ以上は聞かなかった。

「そうか、そう言う思いなのか」。

このシーン、映像がまじまじと浮かびますね……

鈴木さんは友人でもある宮崎駿のために、さっそく行動します。

 

ぼくはその足で、高畑さんのところへ行きました。

「高畑さん、やっぱりプロデューサーをやってください」

「いや、このあいだ話したように、ぼくは向いてないんですよ」。

つい、でかい声になりましたね。

「宮さんがなってほしいと言っているんですよ、宮さんがここまでほしいと言っているんですよ。友人が困っているのに、あなたは力を貸さないんですか」

ぼくが高畑さんの前で大きい声を出したのは生涯一回、そのときだけです(たぶん)

もう理屈じゃないです。

そうしたら高畑さん、「はあ、すいません。わかりました」。

これでやってくれるようになった。

 

こうして、高畑さんプロデュースのもと、名作「風の谷のナウシカ」は生まれました。

まるでドラマのような現実。

スタジオジブリは映画の裏側も、映画のような日常なのです。

 

以上の引用は鈴木敏夫さんの「仕事道楽」からでした。

他にも面白い話がたくさんあります。

「事実は小説より奇なり」を地で行くジブリの日常が垣間見える、凄い本です。

 

おわりに:スタジオジブリの人々は面白い

このエピソードから分かるようにジブリ設立の3人の関係、キャラクタはかなり個性的です。

  • 情熱的(感情的)な宮崎駿
  • 論理的(冷静)な高畑勲
  • 二人のクリエーターに挟まれる苦労人な鈴木敏夫

 

実は、この3人の日常を題材にした作品があります。

「エンディングノート」を監督した「砂田麻美」さんが作った「夢と狂気の王国」というドキュメンタリー映画です。

  • 夢と狂気の王国=スタジオジブリ
  • 王国の住人=宮崎、高畑、鈴木

です(隠れた名作)。
先程の話が面白いと思う方にはオススメ。

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
¥4,140
(2024/04/20 01:29:14時点 Amazon調べ-詳細)