「ジャックナイト新宿2018」に参加してきました。
ジャックナイトは「ブロガー、アフィリエイターが集まる大規模オフ会」です。
当ブログ運営者のアルパカは
- ブログを始めて4ヶ月の新参
- ネットのオフ会参加自体が初めて
- 会ったことある人ゼロ。いわゆるソロ参加
ということで、ドキドキしながら会場に向かいました。
正直、めちゃくちゃ不安。
大規模会場で4時間、壁の花になるのは怖い。
コミュ力欲しい(手遅れ)
そんな恐怖を乗り越えての、参加です。
結論から言うと、行ってよかった!!楽しかった!!ためになった!!
ってことで、そんな私の体験談に基づく「オフ会初参加の方に役立つ情報」をまとめました。
アルパカ
目次
オフ会初参加者のための「心得」まとめ
オフ会初参加者のための心得を、実体験に基づいてまとめました。
オフ会の前日までにやるべきこと(事前準備)
オフ会初参加&ソロ参加者が、前日までにやるべきことは3点
- 当日話す予定の人を、1人でも作る
- 会話のキッカケを決めておく
- 名刺を作る
まず、当日話す予定の人を、一人でも作っておきましょう。
当日ボッチになって「あれ、自分は何しに来たんだっけ」状態になるのを防げます。
明確な目標があることは便利です。
一方的に話しかけたい人を決めておくのも良いですが、以前からネットで交流があった人と「当日会いましょう」と事前に連絡を取れるのがベストだと思います。
次に、会話のキッカケを決めておくのが良いと思います。
会話のキッカケは何でも良いと思います。
ただ、具体的に何かを決めておいたほうが、初対面時のコミュ力低い人には楽だと思います。
例:ブロガーの集まりの場合は「どんなブログ書いていますか?」でOK。お互いの共通点を探しましょう。
オフ会の事前準備として名刺を作ったほうが良いと言われる理由はこのためです。
名刺の肩書、デザイン、アイコンをキッカケに話が始まるからです。
※みなさん、クオリティ高い名刺だった、すごい
ちなみに私は名刺を作らず行きましたが、後悔しました…。
名刺は絶対にあったほうが便利です。
話のキッカケ、後日の連絡、仕事に結びつけるなど、とにかく効果があるのが「オフ会用名刺」です。
おすすめは、名刺デザインから印刷までやってくれるwhooです。
センス不要でもデザインから選べば簡単に「それっぽい」名刺が作れました。
- スタンダードサイズ(日本サイズ, 55✕91mm)
- 20枚 or 50枚
が良いと思います(100枚とかだと使いきれないはず…)。
少し高く感じますがクオリティ高い名刺です。
「人見知り or オフ会初めて」という方は、話のキッカケになるので便利ですよ。
オフ会当日持ち物や注意点
オフ会当日の持ち物は特に無いと思います。
“強いて”あげるとすれば、
- 名刺
- 携帯充電器
- ティッシュ
など。
名刺は、会話の「きっかけ」に役立ちます。
オフ会当日は思った以上に、携帯電話(スマホ)の充電を消費します。
フル充電して参加した方が良いですね。
更にいうと、携帯充電器を持っているとより安心です。
立食パーティーなどでは、ティッシュがあると、何かと便利です(食べ物を手で摘むこともあるため)。
あとは、ブレスケアとか汗拭きシートとか普通のエチケット用品もあると良いかも。
(会場が暑いと、汗をかきますよ)
オフ会終了後のやるべきこと(連絡)
オフ会終了後やることは以下の2点。
- 主催してくれた運営者の方々への感謝
- 当日お話した方への連絡(必要あれば)
あと、ブロガーなら、とりあえず記事を書くと良いですね。
とにかく名刺持っていけばよかった…っていうのが私の唯一の後悔なので、作っていない方はお早めにどうぞ。
「デザイン決定→発送」まで時間かかるので、余裕を持って2週間前には作っておきましょう。
デザイン決定して注文するまでは悩まなければ10分くらいでできます。
「ジャックナイト新宿2018」オフ会体験談レポ
私が参加した大規模オフ会「ジャックナイト新宿2018」の体験談レポです。
ジャックナイトの詳細は以下の通り
- 日時:2018/6/23(土) 17:00受付開始、18:00~21:00(3時間)
- 会費:6,000円(ウェルカムドリンク付き!)
- 内容:3時間飲み放題+いい感じの料理(立食パーティー)
- 人数:先着300名
- 場所:キリストンカフェ東京(新宿三丁目駅徒歩5分)
- 参加資格:アフィリエイター、ブロガー、フリーランス、ゲーマー
当日は、300名以上集まったようです。
意味不明の規模感。
ブロガーやアフィリエイターが集まる日本最大級のオフ会じゃないですかね。
ちなみに私は1次会後の、2次会、3次会も参加しました。
夕方5時から朝5時までです。アラサーの体力は限界でした。
さらには3次会で仲良くなったメンバーで「幻の4次会@つるとんたん」も行きました。アラサーに青春をありがとうございます。
オフ会で出会えたブロガー
今回、多くのブロガーさんと会えました!
雑記ブログを始めるキッカケの1人であるヒトデさん。
信じられないくらい物腰穏やか。
Q.オフ会でぼっちになります。対処法を教えてください – 今日はヒトデ祭りだぞ!
※ちなみに私はこの記事を読んで、「5ヶ月目で月間20万PVなんやで」と「実績」をドヤって会話のネタにしました
事前に会う約束をしていたブロガー先輩のブッキーさん。
メチャクチャ波長合う。
熱い志とスゴい速度で月7桁を超えたゴーゴーケンゴさん。
会ったらファンになるお人柄。
【2018年度までの自己紹介】ゴーゴーケンゴを年表で紐解く。 | GOGO!KENGO!!
雑記ブログを運営していく上で、大変参考になる&モチベーションになりました。
会えて良かった!
他にも、ママブロガー、特化ブロガー、エンジニアブロガー、学生ブロガーなどたくさんの方と会えました。
みんな個性的で面白い!
オフ会で出会えたアフィリエイター
アフィリエイターの方ともお話できました。
月7桁収益とか、1日で数十万円稼ぐ、という方々からお話を聞けました。
(私からはブログネタしか情報提供できず申し訳ない)
もうね、ただただスゴい。
月100万円稼いでからのモチベーション維持の話とか、想像つかない世界。
オフ会で出会えた起業家(社長)
起業家(社長さん)もいました。
私と同世代ですが、やりたいこと実現に向けて動いているし、しっかり稼げている。尊敬です。
コワーキングコミュニティ「まるも」の運営などをやっている山口拓也さん(池ちゃん)。私のような弱小ブロガーにも優しく接していただきました。
山梨県に「泊まれるコワーキングスペース」設立準備中の鈴木太郎さん。とにかく高スペックで実績もスゴい。
旅するフリーランサー 鈴木太郎の全てが分かってしまうプロフィール。 – SuzuTarog
すごい人に共通することは「行動の早さ」
印象的だったのが、様々な結果を出しているスゴい人はとにかく「行動が早い」こと。
私が自己紹介して、ブログをやっていること(&20万PVくらいあること)を話すと、「すぐに私のブログを確認」していました。
この行動の早さ(or好奇心の強さ)の積み重ねが、成果に結びついているのかも、と勝手に洞察していました。
サラリーマン以外の世界
私はただのIT系サラリーマンです。
同僚も取引先も普通のサラリーマン。
大学の同級生の大多数が、大企業or公務員です。
今回のジャックナイトでは、「サラリーマン以外の生き方」をしている人とたくさん会えて、ハッキリ言ってカルチャーショック。
Twitter界隈でそういうクラスタ(ブロガー、アフィリエイター、フリーランス、起業家)が存在するのは理解していたつもりです。
しかし、実際に会うと無意識レベルで影響受けますね。
こういう生き方もあるのだ、と。
普段の生活では絶対に会えない人々と会えて本当に良かった(ブログ始めてよかったなあ)
さいごに
初めてのオフ会はドキドキでした。
でも、行ってよかったです、ほんと。
刺激受けました。
ジャックナイトを開催してくださった運営スタッフの方々、イベント当日仲良くしてくださった方々、ありがとうございました。
私も頑張ります。
コメントはお気軽にどうぞ!(反映には時間がかかります)