※本サイトはプロモーションが含まれています
趣味で始めた雑記ブログ「パカログ」の運営報告をまとめました。
目次
ブログ運営報告【1ヶ月目のPV・収益・記事数】
- PV数:6000PVくらい
- 投稿数:47記事
- 読者数:142人
- 収支:-16,561円(支出:16,948円 収入:387円)
ブログ初投稿日は、2018/2/11で、初日はいきなり5記事投稿です(現在はリライトor削除済み)
ブログ1ヶ月目のアクセス数(PV数)は6000PVくらい
アクセス数(PV数)は徐々に伸びていって、6000PVくらいになりました。
Google Analyticsの表から、PV数の累計を出力して作ったのが以下の表です。

PV数の増加
当初は、1日100PVで「3,000PV/月」を目標にしていました。
だいたい開始15日までは「1日100PVに行ったり行かなかったり」を繰り返していました。
参考ブログのPV数が1日50PVあれば上位20%のブロガーらしい
ブログ1ヶ月目の投稿数は47記事
投稿数は47記事でした、我ながら頑張ったw
文字数は1000〜6000文字くらいだと思います。
最初の頃は2000文字書くのがやっとでしたね。
※最近は趣味の「漫画」の話であれば、6000文字は余裕で書けることを発見しました。
文章書くのはそもそも好きだし、好きなことを気ままに書いているだけなので、時間さえあればいくらでも書けます。
いわゆる雑記ブログと呼ばれる分野にしたのが、自分には合っていました。
宣伝や収入のためにブログをやるのであれば、色々なことを意識して書いた方がいいのでしょうけどね…。
私のようなブログ初心者は「書きたいことを書いて、とりあえず続けてみる」方がいいんじゃないかなーと思います。
ブログ1ヶ月目の収益は「-16,561円」(支出:16,948円 収入:387円)
はい、収支は赤字です。マイナス16,561円でした。
お金出して趣味ブログをやっている状況ですね。
下記の記事でも書きましたが「はてなブログPRO」になるのに、はてな様へ「14,400円」のお布施をしています。
あと、ドメイン取得で「2,948円」がかかりました。
とはいえどちらも2年契約(24ヶ月)です。
月々で考えると、1000円もかかっていません。…と自分に言い聞かせていますw
それでですよ。
試しに広告をポチポチ貼ってみたところ……
開設1ヶ月目にして「387円」の収益が発生しました!わーい!
自分のブログが「お金を生み出す」って、我が子が社会で活躍した時のように嬉しいですね、感動。
せめて、はてなブログPRO代とドメイン代は、ブログ自身に稼いでもらいたいな、と思っています。
それ以上に稼げたら、漫画やガジェットやスタバに消えていくでしょう。
その結果、記事投稿数も増えるという好循環も生みたいですね。
まあ、趣味でやっているんで、自分の書きたいものを書く、というスタンスは崩さず、やっていこうと思います。
読者数が増えた
2/9にはじめた当ブログですが、読者が100人を超えました!

ブログ読者数
1位はご存知、勝間和代さん。
勝間さん、12月にブログはじめて、その月だけで91記事投稿して読者数1500人増えてるようです。
文字通り、桁違い。
今月も堂々の1位の読者数増加です。
そして、下の方にずっと行くと、

はてな読者数増加
当ブログ「あるアルパカの知恵」が41位にあります。わーい!
※現在は「アルパカタログ」→「パカログ」とブログ名を買えています。
ブログ運営報告【2ヶ月目のPV・収益・記事数】
- 月間PV数:16000
- 累計投稿数:67
- 収益:数千円(AmazonとGoogle only)
開始2ヶ月目で、月間1万PV達成しました。
「検索流入が大事」と気づけたことが、一番大きな収穫。
収益は、GoogleAdsenseのPINが送られてくる程度には稼げました。
ブログ2ヶ月目で検索流入が増えた。Googleに認められたかも?
検索流入が増えた=WEB界の神いわゆるゴッドのGoogleに認められた(認識してもらえた)ということです。
ブログを「はてなブログPRO&独自ドメイン」にしたのが、開設から22日です。
その直後(3月前半)の検索流入は20〜30PVでした。
※移行に失敗したせいで、少ないのかもしれませんw
独自ドメインにして、13日経過したあたりから、徐々に検索流入が増えてきました。
Google Analyticsの画像を載せると違反になるので載せられませんが、ある日を境に右肩上がりになりました。
結果、3月後半は毎日検索流入だけで、200〜500PVくらいでした。
ブログ2ヶ月目の新規記事投稿数は37。毎日投稿継続中。
当記事を含めて新規投稿数は37でした。
なんとかブログ開設から、毎日投稿続けています。
とにかく「100記事投稿するまでは毎日更新する」というルールを厳守しています。
それ以外はSEO対策(キーワード選定)も意識していません。
文字も気が乗っただけ書くので1000文字の時もあれば6000文字の時もあります。
ジャンルも雑記なのでごちゃ混ぜ(アニメ、漫画、サラリーマンライフ、音楽、生活)です。
PV数よりも記事数を大切にしたほうが良い
とにかく「ブログを書く力」をつけることが重要だと思っています。
PV数はモチベーションを保つために設定する目標です。
ただ、一番優先するべき目標は「記事の更新数」です。
いわゆる「行動目標」というやつでして、自分で管理できるものだけを意識するのが重要かな、と思います。
ブログ開設2ヶ月目でGoogle Adsense審査に通った時の状況
Googleは割と時間かかりました。
記事数などは十分だったけど、独自ドメインにした直後に申請したからだと思います。
【2018年のGoogleアドセンス審査合格時の情報】
・ブログサービス:はてなブログ
・ブログ開始日:2/11
・申請日:3/4(独自ドメイン変更日)
・承認日:3/14(10日かかった)
・審査申請回数:1回目
・記事数:49
・平均文字数:2,000文字
・平均PV/日:200PV/日
・ジャンル:雑記参考にどうぞ。
— アルパカ@はてなブログ (@alpaca2018) March 14, 2018
ブログ開設2ヶ月目の収益は数千円でした
2ヶ月目の現在、はてなブログPRO代2年分とはいきませんが、数ヶ月分(数千円)は稼げました。
やったー!
詳細は載せると、Google神に怒られそうなので控えます。
ただ、Google Adsenseが一定額を超えたので、本人確認のためのPINが送られてくるようです。
どきどきです。
「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」読了
ブロガーのヨスさんが書いた「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」も読みました。
初訪問の方へ! このブログで最初に読んでほしい10記事 | ヨッセンス
特に、この辺りが参考になりましたね。
- 単語登録しまくる
- 最も頻繁に使うものこそ徹底的にこだわる!
- ショートカットキーを覚える
ヨスさんの20年が詰まったテクニックを教えてもらえるので、非常にお買い得な本です。
先程も書いたとおり「知っているだけで、無駄な作業時間が減る」ということは凄いことです。
言い換えると「人生の時間が増える」ということですから。
ブログ運営報告【3ヶ月目のPV・収益・記事数】
- 月間PV数:32000
- 累計投稿数:100
- 収益:1万円くらい(AmazonとGoogleとASP少し)
検索流入を増やそうと、SEOを意識し始めて、徐々に成果が上がりました。
独自ドメイン取得から2ヶ月程度経過してドメインパワーも上がったと思います。
ちなみにマネタイズはどうにもヤル気が出ないで、テキトーです。
ブログ開設3ヶ月目のアクセス数は3万PV突破
3ヶ月目の今回、検索流入(Organic Search)の割合は65%程度でした。
検索流入のPV数は2万弱です。
目標としていた「毎日、検索流入で1日1000PV」は達成ならず。
ただ、ここ数日は1日2000PVくらいあります。
そのうち半分くらいは検索流入です。
この調子をキープできれば、次回は検索流入1日1000PVの目標を達成できそう!
しかし、一部の記事に頼り切っている状態なので、ポートフィリオ的にはマズイです。
「コンスタントに1日100PVを生み出す記事を、10本作る」という行動目標を設定します。
ブログ開設3ヶ月目で累計100記事達成(新規記事投稿数36)
新規記事投稿数は36でした。
ブログ開設から毎日投稿続けた結果、100記事達成しました。
ブログ開始時に設定した目標を、2つとも達成できたことになります(灬╹ω╹灬)
- 月間1万PV達成(→2ヶ月目で達成)
- 毎日更新して100記事投稿(→3ヶ月目で達成)
ブログ開設3ヶ月目の収益は1万円弱!
ブログ開設3ヶ月目の今月は、約1万円の収益でした!
ブログで稼ぐなんて夢物語だと思っていましたが、意外とできるものですね、びっくり。
3ヶ月で1万円のブログを作れるのなら、1年に4つブログ立ち上げれば、4万円の不労所得になりそう(そんな甘くはないけどw)
趣味ブログなので、お金儲けメインじゃないですが、それでも儲かると嬉しいです!
ブログの勉強のために費やしたお金(書籍やサーバーやら10万円超え)は回収したいです。
マネタイズも徐々に勉強していこうと思います。
まだテキトーに広告貼っているだけだし、分析も全くやっていません。
※記事書くほうが楽しい…
個人的には、お金稼ぎよりも、コンテンツ作りの力を上げるほうが大事だと思っています。
「自分独自の視点で、納得できるクオリティの記事を書く」ことができるようになりたい。
良いコンテンツを作れれば、お金稼ぎに限らず、色々と新しいことができそうな予感がしています。
100記事達成時のコツや重要だと思ったポイントはこちらの記事にまとめています↓
参考雑記ブログ100記事達成。PV数と収益と毎日更新のコツまとめ。
ブログ運営報告【4ヶ月目のPV・収益・記事数】
- 月間PV数:144000
- 累計投稿数:132
- 収益:3万円超え(PS4買えるくらい)
ブログ4ヶ月目は大きくPVが伸びました。
流入の9割は検索です。
※SNSや、はてブは微々たるものです。
よく言われる「ドメイン取得後3ヶ月経過」の効果もありそうですねー。
あと、毎日更新の習慣は結局続いています。
これはせっかく身についた良習慣なので、大事にしようと思っています。
ブログ開設4ヶ月目で月間アクセス数は10万PVを超えた
ブログ開設4ヶ月目のアクセス数は月間10万PVを超えました。
月間14.4万PVです。
4月の約4倍の成長です。
「何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった」って感じです。
※エコーズ並の成長率でした(いきなりジョジョネタすみません)
検索流入(Organic Search)の割合は90%まで伸びました!
要因はこのへんかな、と。
- SEOについて10冊くらい乱読して知識がついた
- リライト祭りした
- 開設から3ヶ月経過したためGoogle評価が高まった
4ヶ月目も毎日更新継続中。新規記事投稿数は32
4ヶ月目も毎日更新継続中です。
新規記事投稿数は32でした。
5月の月初に全記事リライトがてら、以下の2つを試してみました
- アクセスが明らかに無い記事を削除
- 開設直後に書いた数記事を、書き直して再投稿
がっ……駄目っ……!
書き直しても、最初から意図のない記事はダメなまま…!
再投稿した記事の1ヶ月の流入数は10~50程度でした。
うーん、戦力にはならない。
リライトよりも、新規に記事書くほうが楽しいので、もう放置でいこうと思います。
ブログ開設4ヶ月目の収益は3万円超え(PS4が買えるくらい)
ブログ開設4ヶ月目の収益は、3万円を超えました。
PS4が買えるくらいです。
4ヶ月目の趣味ブログにしては、稼げている方だと思います。
※PV数の割には稼げていませんけどね
お金儲け目的で始めたブログだったなら、超効率悪いです。
- エンタメ系コンテンツはAdsense単価が低くて効率悪い
- ASP案件を探すのが面倒で全然貼っていない
- マネタイズの設定するよりも、記事を書くほうが楽しい
など思い当たるフシがたくさんある。。。
気が向いたら、マネタイズもしっかり勉強しようと思います。
はじめてオフ会参加(ジャックナイト新宿)
ジャックナイトは「ブロガー、アフィリエイターが集まる大規模オフ会」です。
- ブログを始めて4ヶ月の新参
- ネットのオフ会参加自体が初めて
- 会ったことある人ゼロ。いわゆるソロ参加
な状況で、ドキドキしながら会場に向かいました。
名刺をwhooで作りましたが、めちゃくちゃクオリティ高いですね。
- スタンダードサイズ(日本サイズ, 55✕91mm)
- 50枚
オフ会参加するなら必須です。
ブロガー友人ができたのが一番良かったことですね。
ヒトデさん、ブッキーさん、ゴーゴーケンゴさんありがとうございましたm(_ _)m
ブログ運営報告【5ヶ月目のPV・収益・記事数】
- 月間PV数:34万PV
- 累計投稿数:160くらい?
- 収益:秘密
ブログ5ヶ月目は月間34万PVです。
ブログ運営5ヶ月目でPVは30万超え
PVは30万超えました。
毎日更新&Google砲の影響ですね。
「バズの威力」なので実力以上です。
ブログ運営5ヶ月目で収益が大幅アップ
収益は大幅アップしました。
※PVあたりの単価は低いです
ASPに取り組み始めたのが一番大きかったですね。
もっと早くやるべきでした。
アイコンも作成した
ちなみに、ココナラでアルパカアイコンも描いてもらいましたね。

エンタメ解説屋アルパカ
描いてもらったのはkamicatさんという方。
もっと早く描いてもらえば良かった…。
ブログ運営報告【6ヶ月目のPV・収益・記事数】
- 月間PV数:20万PV
- 累計投稿数:200手前
- 収益:秘密
ブログ6ヶ月目は、月間20万PVに低下(バズが去りましたw)
2回目のオフ会参加(おだやかミライパーティー)
一言で表すと「安心して楽しめた会」でした。
「転職複数回やった体験記」「せどりで暮らす話」「ブログで食べていく話」「アフィリエイトを引退してブログを始めた話」などなど。
普段の会社関係では聞けない話がたくさんありましたし、ブログの話が通じたのがスゴイ楽しかった。
>おだやかミライパーティー開催しました!主催目線の振りかえりと反省 | めぐり逢ひて
ブログ運営報告【7ヶ月目のPV・収益・記事数】
- 月間PV数:30万PV
- 累計投稿数:210くらい ※毎日更新
- 収益:秘密
ブログ7ヶ月目は30万PV。内部リンク見直したり、ちょっと頑張りました。
だいたい200日手前くらいで、累計100万PVもいきました、やったー\(^o^)/
バズもSNS流入もほとんどなく、Google依存です。
はてなブログからWordPressに環境移行
あと、はてなブログからワードプレスに移行しました。
気合でほぼ全記事リライトしました。
Rinkerで広告張り替え、リンク張り替えなど中心に行いました。
追記:最初からWordPressで始めていれば良かったと今では後悔しています
ブログ運営報告【8ヶ月目のPV・収益・記事数】
- 月間PV数:40万PV
- 累計投稿数:210くらい
- 収益:秘密
ブログ更新していない間も1日1万PV以上アクセスがあり、8ヶ月目は過去最高の月間40万PV超えでしたm(_ _)m
ブログの毎日更新を終了した
2018年9月は北海道で被災しました。
結果、200日以上続いていた毎日更新はストップ。
ブログの方向というか、人生の方向を色々と考え直しました。
ブログ運営報告【9ヶ月目のPV・収益・記事数】
ブログ9ヶ月目は100万PV突破しました!
記事がちょっとバズりましたね。
ブログ運営報告【10ヶ月目のPV・収益・記事数】
ブログ10ヶ月目はPVが落ちました。
色々新しい取り組みしたり、他サイト作るためにドメイン大量にとったりと別のことやり始めています。
2週間くらい旅もしていました。
GoogleDanceOsakaと立花岳志セミナー参加
Googleの公式イベント「Google Dance Osaka」に参加しました。
あと本も出しているブロガーの立花岳志さんのセミナーにも参加してみました。
ブログ運営報告【11ヶ月目のPV・収益・記事数】
ブログ11ヶ月目はPVは変わらず。
収益は過去最高を叩き出しました。
色々ラッキーが重なった結果ですね。
ブログ運営報告【12ヶ月目のPV・収益・記事数】
ブログ12ヶ月目はPVも収益も落ちました。
当初は「不労所得でお金も入るし、好きなことも書けて最高だ」と思っていたのですが、そうは甘くない世界だな、ということが分かりました。
とりあえず、本業のエンジニアもやりつつ、ブログ運営も細々と続けています(灬╹ω╹灬)
運営報告やめっちゃったんですか?
楽しみにしてたんですが…(笑)