【アニオタが厳選】dアニメストアで見るべきおすすめアニメ一覧【2019年版】

面白いもの好き

dアニメストアのアニメ多すぎ!

本当に面白いアニメだけ厳選してみたいなあ。

誰かまとめてほしいです。

dアニメストアで見るべき「おすすめなアニメ」を厳選しました。

アニオタブロガーの私が「過去に見て、本当に面白いと思った作品だけ」紹介します。

パカログ

記事書くのに10時間かかったから、是非読んで欲しい!

アニメ愛が強すぎて、dアニメストアの全作品名確認したり、1万文字書いてたら1日過ぎましたw

注意点

本記事の情報は2019年8月31日時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

目次

dアニメストアで見るべきおすすめアニメ一覧【ジャンル別3つまで】

特におすすめなアニメは以下のとおりです!

  1. 魔法少女 まどか☆マギカ
  2. 天元突破グレンラガン
  3. 進撃の巨人
  4. 四月は君の嘘
  5. とらドラ!
  6. 3月のライオン
  7. STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)
  8. あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
  9. 昭和元禄落語心中
  10. 宇宙よりも遠い場所

パカログ

絶対に面白いと思える作品と出会えるはずなので、ここから興味あるのをどうぞ!

 

次点でおすすめな作品は以下のとおり↓

  1. Re:ゼロから始める異世界生活
  2. 物語シリーズ
  3. SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)
  4. コードギアス 反逆のルルーシュ
  5. Fateシリーズ(Fate/stay night)
  6. 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
  7. 日常
  8. かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
  9. 干物妹!うまるちゃん
  10. ゆるキャン△
  11. ボールルームへようこそ
  12. PSYCHO-PASS サイコパス
  13. 氷菓

それぞれジャンル別に紹介していきますね

※dアニメストアに加入していない人は下記の記事が参考になると思います。

 

dアニメストア「SF/ファンタジー」おすすめアニメ厳選

  1. 魔法少女 まどか☆マギカ
  2. Re:ゼロから始める異世界生活
  3. 物語シリーズ(化物語~終物語)

魔法少女まどか☆マギカ

アニメ魔法少女まどかマギカ

魔法少女ものを超える物語

普通の中学二年生・鹿目まどかはある日、不思議な生物と出会う。

彼は言う「僕と契約して魔法少女にならないか?」と。

彼女と、仲間の少女たちの物語が始まる。

言わずと知れた「まどマギ」。

まだ見ていない人は絶対見たほうが良いアニメです。

朝やってる子供向けの魔法少女ものな絵柄だと思いきや、ストーリーはかなり深い。

物語が決定的に動く3話目まではつまらなくても是非みてください

パカログ

確実に2周したくなる良アニメですよ

 

Re:ゼロから始める異世界生活

Reゼロから始める異世界生活

異世界転生×ループ

突如異世界へと召喚された普通の男子高校生「菜月昴(スバル)」。

途方に暮れる彼に手を差し伸べたのは美しい銀髪の少女「エミリア」。

スバルはエミリアに恩返しする道中、突然何者かに殺されてしまう。

しかし、再び異世界で目が覚めて…。彼の孤独な戦いが始まる。

「なろう系」「異世界転生系」ということで、正直期待しないで見ていました。

しかし、めちゃくちゃ面白かった。

※アニメの後の展開が気になりすぎて、わざわざ原作小説を読むことにするほど

1話目からループ展開なのですが、主人公が絶望しながらも、世界に立ち向かうのが最高に熱い。

バッドエンドを繰り返しつつ、無理ゲーを攻略する主人公を応援したくなります。

パカログ

リゼロはシュタゲとかまどマギ好きなら見ると楽しいですよ

 

物語シリーズ(化物語~終物語)

物語シリーズ(化物語~終物語)

アニメ表現の最先端

高校3年の阿良々木暦は、階段から落ちてきた少女・戦場ヶ原ひたぎを助ける。

しかし、彼女には「重さ」が無かった。

彼は戦場ヶ原に「隠していた大きな秘密」を打ち明け、協力するように要請するが…。

化物語から始まる西尾維新の「物語シリーズ」です。正直言って人を選ぶ作品だと思います。

ストーリーは変化球が多いですし、キャラクタも記号的な感じ。

このアニメが一番凄いのは、原作小説の会話の小気味よさを映像表現に落とし込んだことですね。

ハマる人はどっぷりハマる作品なので、是非一度お試しください。

パカログ

シャフトの表現は衝撃ですよ

関連記事忍野扇が何者か不明な人向けの解説(初登場・男説)※ネタバレあり

 

dアニメストア「ロボット/メカ」おすすめアニメ厳選

  1. 天元突破グレンラガン
  2. SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)
  3. コードギアス 反逆のルルーシュ

天元突破グレンラガン

天元突破グレンラガン

1番熱いアニメ

地下に暮らす穴掘り少年・シモンと、地上を夢見るカミナ。

ある日、地震と共に村の天井が崩れ、巨大なロボットと美少女ヨーコがやってくる。

村のピンチの中、シモンは地中から掘り出した「謎のロボット」を動かし、敵に挑むが…。

とにかく熱い演出、名言、キャラクタたちが映えるアニメ。

理論とか戦略とかすっ飛ばして、とにかく気合があれば人生なんとかなる!と思えるほどシンプルでスピーディーなお話が楽しいです。

「いいか、シモン、忘れるな。お前を信じろ!
お前を信じるオレでもない、オレが信じるお前でもない。
お前が信じる、お前を信じろ!!」

など、心揺さぶられる名言も多く、オススメです。

パカログ

物語・世界構造にも仕掛けがあり、単純そうに見えて実は深いドラマです

 

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)

21世紀のロボアニメはスゴい

高校1年生の響裕太は、ある日目覚めると記憶喪失になっていた。

古いパソコンに映る『ハイパーエージェント・グリッドマン』は「使命を果たせ」と語りかけてくるが、彼には何のことか分からない。

そして、突如現れた怪獣により、平穏な学生生活は崩壊していく。

元々「特撮」だった名作グリッドマンが21世紀にアニメとしてリメイク。

ただ物語をなぞるだけではなく、現代に沿った形で、ミステリも織り交ぜながら作られました。

結果、さらなる傑作アニメが誕生。

「これってどういう意味?」と考察しながら見るも良し、「ロボット vs 巨大怪獣」の戦いを見て熱くなるも良し、色々な楽しみ方があるアニメです

パカログ

1シーズンでこんなに濃いの?ってくらい驚きと感動があります

関連記事SSSS.GRIDMANは見るべき。2018年の傑作アニメ(解説&感想)

関連記事グリッドマン12話の感想&解説。「覚醒」の意味とアカネの世界

 

コードギアス 反逆のルルーシュ

コードギアス 反逆のルルーシュ

中2アニメの神作

超大国ブリタニア帝国に占領された日本(エリア11)に生きる2人の少年の物語。

「人を操る」力を手に入れ、世界を壊そうとするルルーシュ。

世界に理想と真実を求めるスザク。

二人の対照的な生き方は、やがて帝国を揺るがす大きなうねりとなり…。

コードギアスは私の「中二心」を極限までくすぐる作品です。

いわゆる主人公が「悪の側」のダークヒーローもの。

特殊能力と知略を使って、一人で大きな組織と戦う姿が格好良すぎます。

主人公の能力は「自分の眼を見た相手に命令を下し、それを必ず実行させる」もの。

同じ相手には1度しか使えないという縛りが、物語においてうまく機能していて楽しいです。

パカログ

キャラもイケメン・美女揃いで見ていて楽しいです

 

dアニメストア「アクション/バトル」おすすめアニメ厳選

  1. Fateシリーズ(Fate/stay night)
  2. 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
  3. 進撃の巨人

Fateシリーズ(Fate/stay night)

Fateシリーズ(Fatestay night)

魔法も剣もあるんだよ

街を焼き尽くす大災害で孤児となった少年・士郎は、魔術師に助けられ養子となる。

彼は、あらゆる願いを叶える聖杯を巡る戦い「聖杯戦争」に巻き込まれ、戦う運命に。

彼が召喚したのは最強の使い魔(サーヴァント)であるセイバー。

彼は果たして、生き残り、願いを叶えられるのか?

2018年の覇権ゲーム「FGO」の元ネタは美少女ゲーム(エロゲー)のFateです。

そのFateがアニメ化されて、最初の作品が「Fate/Stay night」です。

アニメの絵は今から見るとやや古いですが、話は非常に良く出来ています。

剣、魔術、英雄、歴史、サバイバル。

すべての要素が合わさり、巧みなストーリーテリングによって中毒性ある面白さになっています。

パカログ

Fateの前日談「Fate Zero」もかなり面白いので是非!

 

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST

王道すぎる少年漫画

錬金術において、最大の禁忌とされる「人体錬成」を侵し、全てを失った幼き兄弟。

機械鎧をまとい「鋼の錬金術師」の名を背負った兄・エドワード・エルリック。

巨大な鎧に魂を定着された弟・アルフォンス・エルリック。

二人は失ったものを取り戻すために「賢者の石」を探す旅に出る。

みんな大好き「ハガレン」です。

錬金術ありの世界で、主人公のエド&アルが冒険する物語。

主人公たちは天才のはずですが、敵がかなり強く、命がけな戦いが多めです。

アニメは2種類あり、漫画原作に忠実に作ったのがこの「FULLMETAL ALCHEMIST」。

話数の関係か、漫画に比べて省略された表現などもあります。

とはいえ、ついつい一気に見たくなる物語の面白さがあります。

パカログ

このアニメを見ると両手を合わせて錬金術やりたくなりますよw

 

進撃の巨人

進撃の巨人

現代の空気を表した名作

巨人がすべてを支配する世界。壁の中で人々は暮らしていた。

まだ見ぬ壁外の世界を夢見る10歳の少年・エレン・イェーガー。

ある日現れた「超大型巨人」により、人々の平和は崩れ去る。

人類は果たして巨人に勝利できるのか?

進撃の巨人はネタバレ無しでぜひ見て欲しい一作。

人間と巨人との戦いを描いているのですが、序盤から衝撃の展開の連続。

漫画に比べてアニメのほうが迫力もあり、作画もキレイなので、アニメから入るのもありです。

絶望的に強い敵、囲われた壁などは、現代の閉塞感を表している気がします。

大量に仕込まれた伏線の数々を見るために、何周でもしたくなるはず。

パカログ

記憶をなくしてもう一度見たいアニメの一つ!

 

dアニメストア「コメディ/ギャグ」おすすめアニメ厳選

  1. 日常
  2. かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
  3. 干物妹!うまるちゃん

日常

日常

不条理ギャグが好きなら

女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。

シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと、

町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。

くだらないけど、面白いギャグが満載の作品です。

正直言って、ギャグアニメは好き嫌いが分かれると思いますが、本作は個人的にはツボでした。

笑いは「期待への裏切り」から生まれるものだと思うのですが、このアニメにおける裏切りは一歩先を行っています。

パカログ

ここ数年のギャグアニメの中ではかなり好きです

 

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

ギャグもラブも一流

国の将来を期待された秀才が集う秀知院学園。

生徒会の副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は互いに惹かれるが、何も無いまま半年を過ごす。

プライドが高く素直になれない2人は「如何に相手に告白させるか」を考え、日々戦うを仕掛ける。

天才たちが繰り広げる新感覚“頭脳戦”ラブコメが始まる。

「天才たちの頭脳戦」という煽り文句から、なにかすごい駆け引きあるのかな?と思うじゃないですか。

でも見ているうちに、ギャグとヒロインかぐや様の可愛さに引き込まれて、知的な戦いどこいった?ってなりますw

主人公とヒロインが魅力的なのに加えて、生徒会のメンバーが個性的で楽しいです。

とにかくコメディ強めのラブコメが見たいなら、一度は見るべきですよ。

パカログ

面白すぎて漫画原作もまとめ買いしてしまうかも

 

干物妹!うまるちゃん

干物妹!うまるちゃん

エネルギーゼロで見られる

容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能、誰もが憧れる完璧な女子高生・土間うまる。

しかしその正体は、家では干物な妹“干物妹”(ひもうと)だった。

漫画、アニメ、ゲーム、ネット、コーラ、ポテチなど好きなものに囲まれた彼女の最高な日常の話は続く。

コメディ、ギャグに分類されていますが、どちらかというと「日常系のアニメ」だと思います。

実はものぐさな天才美少女うまるちゃんの日々を微笑ましく見るだけの作品です。

出てくるキャラクタが皆良いやつで、うまるちゃんも可愛い。

ポテチやコーラ、ゲームが肯定される世界というのもあり、精神的に疲れた時に見ると癒やされると思います。

パカログ

休憩しながら見るのに最適なアニメ

 

dアニメストア「恋愛/ラブコメ」おすすめアニメ厳選

  1. 四月は君の嘘
  2. とらドラ!

四月は君の嘘

四月は君の嘘

確実に泣くアニメ

早熟の天才ピアニスト・有馬公生は母親を失ったショックから演奏をするとピアノの音が聴こえなくってします。

ピアノと母親を失いモノクロになった彼の日常に現れたのは、ヴァイオリニスト・宮園かをり。

コンテストにも関わららず、楽譜に従わず、自分らしいスタイルで課題曲を演奏するかをり。

その奔放な演奏と生き方を見て、モノトーンだった公生の世界がカラフルに色づきはじめた。

もうこれは名作ですよ、名作。

高校生の青春ドラマでして、ヒロインが実は○○で、もう「確実に泣くだろう」って要素しかない。

アニメならではの「演奏シーン」も相まって、心がグワングワン揺さぶられます。

「なにかを諦めた」時にもう一度頑張ろうとも思えるし、、、おすすめ。

パカログ

ただの青春アニメっぽく見えますけど、心理描写が秀逸な作品です

 

とらドラ!

とらドラ!

ラブコメの金字塔

まわりには不良だと勘違いされている高校2年生・高須竜児は、新クラスで1人の少女に出会う。

彼女は、超ミニマムな美少女でありながら、ワガママ・短気な性格で有名な逢坂大河だった。

彼らはお互いの好きな人を偶然知ることになり、お互いの恋愛を助け合うのだが…。

生涯でラブコメアニメを一つだけしか見られないなら何を見る?

そんなふうに聞かれたら僕は「とらドラ!」と即答すると思います。

それくらい、恋愛要素、青春要素、コメディ要素どれをとっても完璧。

後半になるにつれて加速する「人間ドラマ」も最高。

萌えっぽい絵だからちょっと…と敬遠している人もぜひ我慢して見て欲しいです。

パカログ

見た目と裏腹にみんな色々考えています。人の心理の描写が異常に細かい

関連記事【ネタバレ考察あり】学園ラブコメアニメ「とらドラ」は名作でオススメ

 

dアニメストア「日常/ほのぼの」おすすめアニメ厳選

  1. ゆるキャン△

ゆるキャン△

ゆるキャン△

キャンプしてえ

女子高校生・なでしこは、ある日、富士山を見るために本栖湖へと訪れる。

着いたはいいものの、寒く心細い夜。

そこへ、1人キャンプ好きの女の子・リンが現れ、二人は仲良くなる。

キャンプに興味を持ったなでしこは「野外活動サークル」に足を踏み入れる。

このアニメを横に流しながら作業すると妙に捗ります。

キャンプする女子高生の他愛ない会話が最高。

特に大きなトラブルもなく、恋愛もなく、喧嘩もなく。

安心して見られるアニメNo.1かも。

パカログ

実は音楽がかなり良い作品だと思っています。BGM代わりにも適していますね

 

dアニメストア「スポーツ/競技」おすすめアニメ厳選

  1. ボールルームへようこそ
  2. 3月のライオン

ボールルームへようこそ

ボールルームへようこそ

良き成長物語

何をすればよいか分からない平凡な中学生・富士田多々良。

彼はあるきっかけで、社交ダンスの世界、その魅力に引き込まれていく。

「何か一つでいい、好きだと言えるものがあれば」

彼の青春が始まる。

ダンスが題材の珍しいアニメです。

社交ダンスと聞くと「シャル・ウィ・ダンス」を思い浮かべる人も多いでしょうし、地味に思うかも。

しかし、意外と(失礼ながら)奥深く、激しい世界です。

音楽と踊りの2つが存分に表現されていて、アニメの強みが出ている一作。

意外と見ている人少ない気がしますが、是非見るべき良質アニメですよ!

パカログ

前半(シーズン1)が特に面白いので、ぜひぜひ

 

3月のライオン

3月のライオン

心理描写が日本一

主人公・桐山零は、幼い頃に事故で家族を失い、心に深い孤独を負う17歳のプロの将棋棋士。

東京の下町に一人で暮らす零は、あかり・ひなた・モモという3姉妹と出会い、少しずつ変化していく。

「ハチミツとクローバー」でもおなじみ羽海野チカさんの漫画が原作です。

少女漫画、しかも将棋、ということで「よくわからないなあ」と敬遠している人も多いはず。

しかし、問答無用で「見て!」と勧められる名作です。

細かすぎる心理描写、人間関係の機微、思春期の様々な問題。

残酷な現実を優しく包む、そんな唯一の名作ですよ。

パカログ

将棋に一切興味がなくても見られますよ!

 

dアニメストア「ホラー/サスペンス/推理」おすすめアニメ厳選

  1. STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)
  2. PSYCHO-PASS サイコパス
  3. 氷菓

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)

神アニメとしか言えない

厨二病で自称マッドサイエンティストの岡部倫太郎。

彼は「未来ガジェット研究所」を立ち上げ、用途不明の発明品を日々生み出す中、偶然にも過去へとメールが送れる「タイムマシン」を作り出す。

天才美少女・牧瀬紅莉栖との出会い、タイムリープによる世界の変動、様々な出来事の中で彼は「とある事件」に巻き込まれる。

シュタインズゲート(通称:シュタゲ)は、ただの神アニメです。

秋葉原が舞台でして、はっきり言って「サブカルっぽくて痛い」キャラクタがたくさん出てきます。

しかし、最後(というか8話目くらい)まで見ると、むしろその緩い世界観だからこその「衝撃」が訪れます。

SF的舞台の上で、恋愛的な進展もありつつ、サスペンスのような緊張と、ヒーローもののような成長と、色々と面白い要素がごっちゃになっています。

ネタバレすると面白さが半減するので、多くは語れませんが、見て後悔することはありません。

パカログ

私の生涯トップ3に入る神アニメです

関連記事シュタインズゲートの世界線を「いらすとや」で図解してみた

 

PSYCHO-PASS サイコパス

PSYCHO-PASS サイコパス

来たる近未来

あらゆる感情・欲望・社会病質的心理傾向はすべて記録され、数値として管理される社会。

その計測値を人々は「PSYCHO-PASS(サイコパス)」と呼んでいた。

特に、犯罪に関する数値は「犯罪係数」として計測され、犯罪者はその数値で裁かれる。

これは、自らも高い犯罪係数を持ちながらも犯罪を取り締まる執行官と、補佐役である監視官の2人組の話である。

バディもの、刑事もの、SFもの、ガンアクションもの。

色々な要素があるアニメですが「人間の心理の怖さ」と「実現しつつある評価社会」を感じさせる一作です。

刑事側の人間が「犯罪係数が高い」という諸刃の剣を持っている点が設定の妙ですね。

パカログ

アクションと謎解き、どちらも楽しめます

 

氷菓

氷菓

京アニの名作

省エネを信条とする高校一年生・折木奉太郎は、廃部寸前のクラブ「古典部」に入部する。

好奇心旺盛な美少女・千反田える、そして中学からの腐れ縁・伊原摩耶花と福部里志。

彼ら4人は神山高校を舞台に、数々の事件を推理していく。

高校生が学校で推理したり、青春したりする話。

「なんだ、よくあるアニメね」と思って見くびって見始めました。

気づいたときには最後まで一気に見ていて「なんでこんなに面白いんだろう」と不思議なほど。

見てみないと面白さがわからないタイプのアニメだなあ、という印象です。

パカログ

主人公が「やる気ない天才」的なタイプで割と好きですw

 

dアニメストア「ドラマ/青春」おすすめアニメ厳選

  1. あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
  2. 昭和元禄落語心中
  3. 宇宙よりも遠い場所

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

泣ける、絶対に

昔は仲良しだった幼馴染たちの物語。

高校生になった彼らは、とある事情を抱えた少女・めんまの願いにより再度集まることになる。

彼らの青春が始まる。

幼馴染たちによる青春の話。

高校生特有の「人の目」とか「ポジション」とか、コミュニケーションに関わる問題をふと思い出します。

「痛い」「辛い」「もどかしい」という気持ちを感じつつ、迎える最終話。

とあるセリフを全員で言うのですが、もう涙なしには見られません。思い出しても泣きそう。

パカログ

岡田麿里さんの作品は好き嫌いあると思います。私は全力で好きです

 

昭和元禄落語心中

昭和元禄落語心中

ただただ質が高い

刑務所落語慰問会に訪れた落語の大名人・八雲。

彼の演じた「死神」が忘れられず、弟子となる男・与太郎。

なぜずっと弟子を取らなかった八雲が弟子をとったのか?

落語と八雲。そして彼の親友。

その歴史が、語られていく。

昭和だし、落語だし、何の話だろう?NHKのアニメかな?

そんな風に思いつつ、見始めると、まず演出が面白い。

サクサク進む物語に、時折挟まれる「落語」が新鮮で、目が離せなくなります。

そして現代から突然の「昔話」へと舞台は様変わり。

「過去に起こった悲劇」に唖然とするはずです。

パカログ

好き嫌いせずに見てよかったアニメの一つ

 

宇宙よりも遠い場所

宇宙よりも遠い場所

爽やかな「感動」

宇宙よりも遠い場所「南極」。

何かを始めたいと思いながら、一歩を踏み出せない高校2年生・玉木マリ。

とあるきっかけから、南極を目指す少女・小淵沢報瀬と出会う。

「高校生が南極に行けるわけがない」と言われても、諦めない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、自身も南極を目指す。

またしても女子高生4人組の話か、もう見飽きたよ、って思いながらもアニオタなのでやむなく見ました。

すると、想像の10倍くらい面白かった、というか、感動した。

これがただのゆるい日常系アニメじゃないことが分かるのが「5話目」です。

あるキャラの突然の告白に、頭を殴られたような衝撃を受けます。

多くを語らないけど、しっかり作られたタイプのアニメなので、しっかり向き合いながら見るのをオススメします。

パカログ

2018年で一番泣いたアニメです。良い話なんですわ、これが

関連記事よりもい(宇宙よりも遠い場所)の全話解説した(号泣確実)

 

dアニメストア「歴史/戦記」「ショート」のおすすめアニメは無し

dアニメストア「歴史/戦記」「ショート」のおすすめアニメは特にありません。

いや、面白い作品はあるんですけど、厳選って呼べるほどではなかったかな、、、と。

とはいえ、

  • キングダム
  • アドベンチャー・タイム
  • アニメで分かる心療内科

あたりは面白いので暇があればどうぞ。

 

まとめ:dアニメストアのおすすめ作品は是非見てほしい

最後に改めて、dアニメストアのオススメ作品をまとめておきます。

これでもかなり厳選したのですが、、、多くてごめんなさいm(_ _)m

  1. 魔法少女 まどか☆マギカ
  2. Re:ゼロから始める異世界生活
  3. 物語シリーズ(化物語~終物語)
  4. 天元突破グレンラガン
  5. SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)
  6. コードギアス 反逆のルルーシュ
  7. Fateシリーズ(Fate/stay night)
  8. 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
  9. 進撃の巨人
  10. 日常
  11. かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
  12. 干物妹!うまるちゃん
  13. 四月は君の嘘
  14. とらドラ!
  15. ゆるキャン△
  16. ボールルームへようこそ
  17. 3月のライオン
  18. STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)
  19. PSYCHO-PASS サイコパス
  20. 氷菓
  21. あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
  22. 昭和元禄落語心中
  23. 宇宙よりも遠い場所

※補足説明:ジョジョ、ハンターハンター、ワンピースとか皆知ってそうな作品は省きました

 

ちなみにdアニメストアでは、アニメが「ジャンル別」に整理されています。

dアニメストアのジャンル別整理

ジャンル別のページ内で「再生数順」「50音順」「リリース順」「制作年度順」「気になる登録数順」などで並び替え可能です。

「再生数」「気になる登録数順」で並び替えると、皆が興味ある作品が見つかるので便利ですよ。

 

そんな感じ!

参考になれば、ブクマなどしておいてくださいね。

これだけ大量の名作が見られるdアニメストアは本当に神サービスなので、ぜひ一度お試しください。

dアニメストア公式サイトはこちら

※初回は31日間無料です

dアニメストアの登録手順
  1. dアニメストア公式サイトにアクセス
  2. 「初回31日間無料トライアル」を選択
  3. dアカウントを発行
  4. 支払い情報を入力
  5. 「メンターシップを開始する」を選択する

>関連記事:dアニメストアの登録方法・手順をいちばんカンタンに解説【2019年版】

【2019年】今季のテレビアニメランキングを独断で選ぶ【春夏秋冬】【2019年&2018年】今季のテレビアニメランキングを独断で選ぶ

コメントはお気軽にどうぞ!