Amazonサイバーマンデー2019は、毎年恒例の年末ビッグセール。
ただセール商品がしょぼいので、タイムセールに焦らず「確実にお得に買い物する方法」を一番わかりやすくまとめました。
今回も4日間(12/6~12/9)開催されますが、
- 急がずマイペースで買い物したい人
- セール情報が多すぎて、調べるのが面倒くさい人
- でも、お得に買い物したい人
向けの記事です。
アルパカ
事前準備を忘れた方も、サイバーマンデー開催中に上記手順を行うことをオススメします。
目次
Amazonサイバーマンデーセール2019がしょぼいのでお得に買い物する方法をまとめた
【1】Amazonプライム会員に登録(無料体験あり)
Amazonプライム会員に登録することで、購入時のポイント還元率が上がります。
無料トライアルがあるので、今契約して、サイバーマンデー終了後に解約すれば、月額料金0円でセールに参加できます。
以下、Amazonプライム会員の簡単な説明!(入っている人は飛ばしてください)
- 月額408円~500円の会員サービス
- 主な特典①:Amazonの配送料が無料になり、すぐ届く
- 主な特典②:2万本以上の映画、アニメ、ドラマが見放題
一番のメリットは配送料が無料になること。
通常「400円~600円の配送料」がプライム会員だと「0円」になります。
パカログ
さらには、映画、ドラマ、音楽、本、マンガなどが無料で使える追加サービスがとにかくスゴい。
「初月無料体験」があるので、ブラックフライデー期間中だけでも、登録しておくことをオススメします。
【2】ポイントアップキャンペーンに参加
ポイントアップキャンペーンに参加して合計1万円以上購入すれば「最低4%のポイント還元」になります。
合計2万円以上買ったら、もっとお得で「5%のポイント還元」になります。
※プライム会員&後述のAmazonアプリを使った場合です
アルパカ
【3】Amazonギフト券を使って購入する
ギフト券をチャージして購入すると、お得に買い物できます。
※ギフト券という名前ですが、自分で使っても問題ありません
ギフト券は有効期限がなんと10年あります。
今後10年で使う金額にあわせてチャージするのがオススメです。
パカログ
【4】Amazonアプリをインストールする
スマホ or タブレットにAmazon公式アプリをインストールしておきましょう。
このアプリから購入すると購入金額のポイントが1%プラスするので、これも必須です。
サクッと登録するのがオススメ。
アルパカ
まとめ:仮に2万円買ったらいくら得するか?
仮に2万円買ったらどれくらい得するか計算してみました。
- プライム会員になる(支出0円 / 3%得)
- ポイントアップキャンペーンに参加する(2万円以上で1%得)
- Amazonギフト券を2万円分買う(1.5%得)
- アプリから買う(1%得)Android | iPhone
ということで、6.5%還元…。
つまり、2万円買ったら「最低でも1300円分は得する」ということですね。
しかも、購入対象商品自体もセール品で、普段より安いですからね。
アルパカ
ってことで、とりあえず全部登録しておくと良いです。
Amazonサイバーマンデー2019で得するおまけ(キャンペーン)
Amazonサイバーマンデーでポイントを得する方法のおまけです。
アルパカ
Amazonのクレジットカードを入手して還元率8%
実は、ポイントアップキャンペーンでもっと得する方法があります。
それは、Amazonのクレジットカードを入手することです。
なんと還元率が3.5%増えます!!
ここで注意!Amazonクレジットのゴールドカードはオススメしないです!
今、Amazonカードを持っていない人は「Classicカード」にした方が絶対得です
- 入会時に5000ポイントもらえる(これが凄い)
- クラシックは年会費無料だが、ゴールドは年会費がかかる(一定額以上Amazonを使う人向け)
クラシックカードの場合は、8.5%にはなりませんが、8%という超お得なポイント還元になります。
アルパカ
ってことで、もっと得したい方は、Classicカードを契約するのもオススメですよ~
アルパカ
音楽聴き放題 Amazon Music Unlimitedが3ヶ月99円
音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」が4ヶ月99円のキャンペーン中です。
アルパカ
これほど価格破壊なサービスを実施するのは、ライバルの「youtube premium」への対抗ですね。
我々利用者にとっては絶対得するサービスなのでお試しどうぞ~
Amazon Music Unlimitedページはこちら>
耳で聞く本Audibleはなんと無料
耳で聞く本「Audible」というオーディオブックサービスがあります。
こちらはなんと無料…!
「オーディオブック」文化が根づいていないに広めるため、Amazonが大盤振る舞いしています。
プライム会員なら毎日少し聞くだけで1日100ポイントずつもらえます。
毎日聞くのが面倒くさい人も、登録すればとりあえず1冊本がもらえるので、是非どうぞ。
余談
私が過去に使った・買った記事も参考になると思うので、もし良かったらどうぞ↓
Amazonサイバーマンデー2019とはそもそも何か
話題っぽいけど、そもそもAmazonサイバーマンデーとは何でしょうか?
アルパカ
Amazonはいつもセールをやっていますが、
- 冬のサイバーマンデー
- 夏のプライムデー
の2つが最大規模のセールです。
2018年のAmazonサイバーマンデーはいつからいつまで?
2018年のAmazonサイバーマンデーはいつからいつまでか?
- 開始日時(いつから?)→12月6日 (金)9:00
- 終了日時(いつまで?)→12月9日(火)23:59
です。
2019年サイバーマンデー終了日時は9日深夜0時なので注意!
2019年サイバーマンデー終了日時は9日0時です。
アルパカ
そもそもサイバーマンデーとは?
サイバーマンデーは
- アメリカ発のオンラインショップのセールイベント
- 元々はアメリカの感謝祭の次の月曜日に「めちゃくちゃネットショッピングが活発になった」ことからつけられた名前
- 厳密には、サイバーマンデーとはAmazonのセールだけを指す言葉ではない
です。
Amazonサイバーマンデーの特徴まとめ
Amazonサイバーマンデーの特徴をまとめました
- Amazon関連商品が異常に安い(タブレットKindleや、スマートスピーカーEcho)
- Amazon独自の会員サービスの費用が特別価格になる
- タイムセールで様々なものが、かなり安く売られる
- 知っているだけで得する方法が多数ある
という感じ。
アルパカ
Amazonサイバーマンデーのセールの種類まとめ
Amazonサイバーマンデーのセール情報まとめです。
アルパカ
- 数量限定タイムセール:最大8時間の数量&期間限定セール
- 特選タイムセール:ユーザ評価の高い商品を最安値で発売
- サイバーマンデー記念発売セール:新商品や先行販売商品(いわゆる目玉商品)
プライム会員になれば、セール開始の30分前から参加できます。
目当ての商品がある人は、プライム会員になっておくと良いでしょう~
アルパカ
サイバーマンデーおすすめ商品厳選まとめ
以下、本当にお得な商品だけまとめていきます。
無駄づかいして損しないように、確実に得する商品だけ買いましょう!
サイバーマンデー「食品・飲物」のおすすめ厳選
Amazonサイバーマンデー2019では、食品を買っておくのはありです。
どうせ使うものなので、この機会にまとめ買いしておくのが一番安くなります。
私は、地震・津波など災害時のことも考えて「2Lの水」は必ず常備するようにしています。
あと、この辺りは普通に買うより安い「セール定番品」ですね。
ちなみに私はダイエット中なので、糖質オフのグラノーラとプロテインを買いました。
パカログ
サイバーマンデー「ゲーム・おもちゃ」のおすすめ厳選
Amazonサイバーマンデー2019でおすすめのゲーム・おもちゃについて。
まず確実にお得なのはこの3つ
- Nintendo Switch Liteセット・ソフト2本セットなどがお買い得
- PlayStation 4/Pro 本体 + 選べるソフト2本 ¥23,980から
- Nintendo Switch 255円から遊べるゲームソフト
Nintendo Switchソフト2本セットが超お買い得なので、おすすめ!
Nintendo Switchソフト2本セットが超オトクなので、おすすめ!
ゼルダ、ポケモン、スプラトゥーン、スマブラ、マリオ辺りから選ぶと良いかと!
例えば、ポケモンソード(6578円)+スマブラ(7920円)が、11000円で買えます。
3500円ほどお得になるのは、スゴい。
パカログ
PS4本体・PS4 Pro本体がソフトとセットでお買い得
PS4本体・PS4 Pro本体がソフトとセットでお買い得です。
PS4が欲しい人は、ソフト2本セットを選ぶと、かなり安く買えます。
子供向けクリスマスセレクション
子供向けの「クリスマスプレゼント」も今のセール中に買うのがおすすめです。
アルパカ
サイバーマンデーはボードゲームも安い
ボードゲームも安いです。
ボードゲームマニアの私としては、子供も大人も楽しめる「ウボンゴ」がおすすめです!
サイバーマンデーのセールで「本」を買うのはおすすめ
サイバーマンデーのセールで「本」を買うのは超おすすめ!!
アルパカ
全作品5%ポイントつくので、お得です。
更に、まとめ買いすると1%~7%のポイントが付きます。
詳細は「本全品5%ポイント還元 まとめ買いならクーポン利用で最大14%ポイント還元」ページをご覧ください。
Kindle本最大60%オフの方がスゴい
普通の本(紙の本)もお買い得なのですが、それ以上にスゴいのがKindle本のセール。
最大60%オフです、スゴすぎ。
特におすすめな本は「最高の体調」という本↓
「最高の体調の書評」も書いてますので見てみてくださいね。
あとKindle本のまとめ買いならさらに「20%オフ」になるので、絶対使うべきです。
「【Kindle本ポイント還元キャンペーン】 2冊で10% 3冊で15% 5冊以上で20%」というページから「キャンペーンに参加する」を選択しておきましょう!
【参考】個人的におすすめな2018年発売の本ベスト10
個人的におすすめな2018年発売の本もまとめました。
ちなみに私は年に300冊くらい読む本の虫です。
サイバーマンデー「マンガ」のおすすめ
サイバーマンデー「マンガ」のおすすめです!
パカログ
Kindleの無料マンガをとりあえずチェック
講談社、集英社などの無料マンガが1冊まるごと無料で読めます!
おすすめは
- 火ノ丸相撲
- 左ききのエレン
あたり。
ジャンプで連載した相撲マンガ「火ノ丸相撲」はかなりの巻数が無料で読めるのでこの機会に絶対読むべき!
パカログ
買うほどじゃないけど、とりあえず読んでみると良いかも…なマンガは
- 食糧人類
- ザ・ファブル
- あせとせっけん
- ホームルーム
あたり。
パカログ
【追記】
自殺島、ホーリーランドでおなじみの森 恒二さんの漫画「創世のタイガ」も無料で読めます!
これは、自殺島が好きな人なら要チェックなサバイバル漫画です!
サイバーマンデーのマンガセール情報
サイバーマンデーでマンガセール情報としては「Kindleマンガセール・キャンペーン」を見ておけばOK。
特に注目は「Kindleマンガまとめ買い20%オフ」です。
買って損しない「面白い漫画」だけまとめました!
特に面白いのはこの4つ。
ファンタジー系
男性・女性両方に刺さる名作漫画
ちょっと変わってるけど面白い漫画
進撃の巨人ファンなら読むべき
あと、下記の漫画関連の記事も参考になるはずです↓
サイバーマンデーで買うべきKindleはどれ?おすすめまとめ
Amazonサイバーマンデー2018おすすめ商品「Kindle編」です。
Amazon自社製品の電子タブレットKindleはコスパ高くておすすめです。
結論から言うと
- 本を読む専用に使いたい→KindlePaperWhite
- カラー漫画・雑誌を読みたい→Fire HD 8
がオススメです。
電子タブレットKindleならどれを買う?読書用ならPaperWhite一択です
電子タブレットKindleのおすすめは「Kindle Paperwhite」の最新版です。
Kindleには以下のような種類があります。
- Kindle
- Kindle Paperwhite(第7世代)
- Kindle Paperwhite マンガモデル
- Kindle Paperwhite(NEW)
- Kindle Oasis
PaperWhiteは「防水 & 電池も長持ち & 目に優しい」と非常に良い端末です。
大幅値下げしているので、今のうちに買うと良いと思います。
アルパカ
本を読む以外も使いたい&カラー漫画を読むならFire HD 8もお買い得
Paper Whiteも良いですが、
- 本を読む用途以外にも使いたい方
- カラー漫画を読む方
なら「Fire HD 8」の方が良いですよ。
Kindle Paper Whiteと違って、動画や音楽を見るなどできます(Androidのタブレットと同様の操作が可能)。
画面もキレイですし、非常にお値打ちです。
4000円も値下げされているので、買うならセール中が圧倒的におすすめです。
モデルとしては、Amazonプライム動画をダウンロードしたりすることを考えて、32GBモデルの方が便利です。
※私は16GBを選びましたが、結局容量足りなくなって、SDカードを別途買いました
アルパカ
ちなみに先述の通り、Kindle本が60%割引セールもあるので要チェックです!
サイバーマンデー「Amazonデバイス」のおすすめ
とにかく先程のKindleがめちゃくちゃコスパよくておすすめなんですが、他にもサイバーマンデーでは「Amazonデバイス」が安く売っています。
テレビで動作配信サービスを楽しめる「Fire TVスティック」がお買い得
テレビで動作配信サービスを楽しめるのが「Fire TVスティック」です。
プライム・ビデオやHuluも、パソコンやスマホの小さい画面ではなく大きなテレビで見られるのが特徴。
ただでさえ安いのに、セールでもっと安くなるのでオススメです(最大40%オフの2980円)
アルパカ
スマートスピーカー入門したいならAmazon Echo Dotを買うべき
スマートスピーカー入門にAmazon Echoもおすすめ。
「Alexa」と呼びかけると、音楽流してくれたり、時間教えてくれたり、メモしてくれたりします。
「Amazon Echo」はスマートスピーカーの「Google Home」と大差ないのです。
ただ、「OK Google」よりも「Alexa」の方がよびやすいので、私はEchoを買いました。
はじめてスマートスピーカー買う人は、EchoDotが安いのでおすすめ。
※59%OFFの2,480円
ちなみにピカチュウとかも呼べますけど、なかなか帰ってくれません(参考:ピカチュウが帰ってくれない記事)
Amazonサイバーマンデー2019おすすめ商品まとめ【過去分】
ちなみにサイバーマンデー2018で買ったのは、この辺り
- Nintendo Switchソフト2本セット
- Kindle Paper White / Fire HD 8
- Fire TV Stick
- 大容量で超軽い充電器「Anker PowerCore 10000」
- スマホの容量が足りない人向け「microSDカード128GB」
- カルビーのフルグラ(実は過去に一番売れた商品)
- 水!!
セールに関係なく、おすすめ商品はこちら↓