【効率アップ】ブログ運営に役立つおすすめツール・Webサービスまとめ

初心者ブロガーの私は「月100万PV」までブログを成長させました。

その際に使っていたのが、ブログ運営に役立つ「ツール・サービス」です。

これらの道具を使えば、確実に作業効率がアップするので、参考にどうぞ。

ブログ運営に役立つおすすめツールまとめ

ブログ運営に役立つおすすめツールまとめ

ブログサービス

ブログサービスはWordPress一択でOKです。

はてなブログPROも使っていたのですが、カスタマイズなどを考えるとWordPressの圧勝です。

おすすめサービス

 

ドメイン&レンタルサーバー

独自ドメインとレンタルサーバーは最適解があります。

月100万PVでも安定して運用してくれる最大手企業の「エックスサーバー」がおすすめ。

ドメインに関してもエックスサーバーと親和性が高い「エックスドメイン」で問題ありません。

おすすめサービス

 

アイキャッチ作成・画像圧縮サービス

アイキャッチ作成はCanva、画像圧縮はcompressというWebサービスを使うのが良いですよ。

おすすめサービス

 

キーワード選定ツール

キーワード選定ツールはUber Suggestを使うのがオススメ。

書きたい記事のキーワードのボリュームと難易度が分かります。

※類似サービスで月額1万円以上するAhrefsもありますが、UberSuggestで9割の人は充分です

 

あと「Google Adwords」というサービスも良いのですが、UberSuggestの方が動作も軽く、楽に使えます。

あとは、関連キーワード取得ツール(仮名・β版)でより細かいキーワードを探すことが出来ます。

 

サイト・記事分析用ツール

記事を書いた後の分析はマストです。

3種の神器を紹介します。

  • 「GRC」→記事の順位変動を確認(毎日)
  • 「Google Search Console」→意外なキーワードで検索されているか確認(たまに)
  • 「Google Analytics」→記事の直帰率、滞在時間を確認(たまに)

 

GRCは唯一「課金」が必要なのですが、充分に価値があります。

  • 勝手にキーワードを調査してくれる
  • Google、Yahoo、Bingの順位を調査してくれる
  • 順位変動が目で追いやすい

という感じで、他のツールを差し置いてでも使うべき。

 

ブロガー、アフィリエイターは、ほぼ皆使っている印象です。

月収が1,000円を超えたら絶対に導入するべきです。

おすすめサービス

 

ブログ運営におすすめなワードプレステーマとプラグイン

ブログ運営におすすめなワードプレステーマ

複数のブログを運営しているのでいくつかのワードプレステーマを試しました。

個人的には、このブログでも使っているSANGOが好きです。

無料が良いならCOCOON」一択です。

ここは趣味の問題なので、お好きなものをどうぞ。

おすすめサービス

  • SANGO
  • JIN
  • AFFINGER5
  • COCOON ※無料

ブログ運営におすすめなプラグイン一覧

あまり他で紹介されていない優良プラグインを紹介しました。

おすすめサービス

  • AddQuicktag ※編集の効率化
  • Rinker ※物販リンク用
  • Post Snippets ※パーツの共通化
  • Aurora Heatmap ※ヒートマップ
  • GADWP ※ワードプレスでAnalyticsデータ見られる
  • Login rebuilder ※セキュリティに必須
  • Code Snippets ※function.phpを安全に編集できる

 

イチオシなプラグイン「Rinker」

特にイチオシなのが、Rinker(リンカー)という商品リンク管理プラグイン。

Rinker公式の紹介はこちら

 

Rinkerに似た物販系のプラグインは以下の選択肢があります

  • Amazon公式のプラグイン
  • カエレバ
  • WPアソシエイトポストR2

 

比較した結論としてはスピーディーにリンク貼り付け作業ができる点でRinkerが一番です。

他にも、利点はいくつもあります↓

  • 商品管理ができる
  • もしもアフィリエイト対応(ワンクリックで「もしも」に切り替え可能)
  • 「商品名入力→検索→商品リンクを追加」の3動作でOK
  • Google Analyticsからどの商品が売れたかトラッキングが簡単にできる
  • 無料

 

あと、Amazonの物販リンクは貼るけど、Yahooや楽天を貼っていない人いませんか?

Rinkerなら一発で貼れるので、めちゃくちゃ楽に収益アップできます。

※追記:物販アフィの収益が15%伸びました

 

ブログ運営に役立ったGoogle Chrome拡張機能まとめ【おまけ】

最後におまけです。

なんだかんだブログを「書く」意外の時間も多いはずなので、ブログ運営に役立つGoogle Chrome拡張機能をまとめておきました。

おすすめサービス

  • Google Analytics オプトアウト アドオン
  • Google Publisher Toolbar
  • Extract People also search phrases in Google
  • Page Analytics
  • NoFollow
  • EXIF Viewer
  • Window Resizer
  • ColorPick Eyedropper
  • Tag Assistant (by Google)
  • SEO META in 1 CLICK
  • SimilarWeb

Google Analytics オプトアウト アドオン

自分のアクセス履歴が、GoogleAnalyticsに含まれないツールです。必須です!

自サイト確認時のアクセス情報はゴミデータで分析に害があるので、入れましょう。

 

Google Publisher Toolbar

GoogleAdsenseを自分で推し間違えないようにするツール。

アドセンス広告を使っている人は必須!

 

Extract People also search phrases in Google

Google検索する時に、他にどんなキーワードで検索されているか分かる(サジェストが分かる)ツール。

私のようなキーワード選定面倒くさい系趣味ブロガーには役立つと思いますw

 

Page Analytics

自分のサイトの各ページのPV数とか、ページ内のクリック分析が容易にできます。

ヒートマップとかを本気になったら使ったほうが良いんでしょうけど、とりあえずはこれで事足りると思います。

とりあえず入れておきましょう。

 

NoFollow

NoFollowリンクを知ることが出来ます。

NoFollowリンクをつけ忘れているかの確認と、他のサイトが何をNoFollowにしているかの分析に役立ちます。

…ただ私は今の所使いこなせていません。NoFollowの基準がいまいち分からないので。

 

EXIF Viewer

画像に含まれる個人情報(EXIF)を消し忘れていないかの確認に使えます

EXIFが何か知らない人はググってください。絶対に知っておいたほうがいいですよ

(気力がないので私は書きませんw)

 

Window Resizer

GoogleChromeの画面サイズをスマートフォン用にしてくれるスグレモノ。

レスポンシブデザインのブログの見た目を簡単に確認できます。

 

ColorPick Eyedropper

サイト上の色のRGB値を知ることが出来る

他の人のサイトを見て、色が気になった時にオススメ

 

Tag Assistant (by Google)

最後に埋め込んだタグの状態が正しいかが簡単にわかります。

 

SEO META in 1 CLICK

ワンクリックでそのサイトの様々な情報が見られます。

 

SimilarWeb

他サイトのざっくりしたPV数を見るのに役立ちます。

 

まとめ:作業効率を上げてブログ運営しよう

ブログ運営に役立つツールやWebサービスをまとめました。

作業効率が上がれば、もっと結果を出すのが早くなるはずです。

目標のPVや収益を達成できるよう、一緒に頑張りましょう!

コメントはお気軽にどうぞ!